需要増も「ワープアな国家資格」日本語教師の悲鳴

2025.03.19 09:00
日本には4万6000人あまりの日本語教師がおり、そのうち半数が日本語学校をはじめとする教育機関で働いている。

その数は、コロナ禍で減少したものの、近年は回復傾向だ。在留外国人が急増し、日本語教育のニーズが高まっていることが背景にある。



この日本語教師の仕事が、2024年度から国家資格化されたのをご存じだろうか。

これまでは、日本語を教えるために公的な資格は必要なかった。だが今後、国が認定…

あわせて読みたい

「従業員退職」に起因する倒産、2024年は過去最多に 最も深刻な業種は?
ITmedia ビジネスオンライン
MMD研究所が「在留外国人が利用する通信サービス」を調査 契約会社や知った経路は?
ITmedia Mobile
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
【新潟工科専門学校】1級建築士 3年連続在学中合格者輩出!(2022~2024年度)合格率8.8%の超難関試験を一発で突破
ラブすぽ
言葉の壁、文化の壁を乗り越える。“やさしい日本語”プログラムで、働きやすい職場をつくる。
PR TIMES STORY
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
49歳「もう一度、恋がしたい」惰性の結婚を終わらせて、台湾へ。日本語教師を志した私が現地で私が見たものは
OTONA SALONE
保育士のHappyが子どもたちの笑顔に循環する社会へーSynkが目指す新しい価値創造
PR TIMES
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
バウンダリ行政書士法人、「ドローン国家資格の更新制度と登録更新講習機関」無料ウェビナーを開催
PR TIMES
「よし、学校に行こう」と決めた私。女性は50代からが本当に自由なのかも、と思えてなりません
OTONA SALONE
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
面接対策から日常会話まで、「日本語のオンラインプライベートレッスン」3月生・4月生の募集を開始!
ラブすぽ
【京都・グルメ・やさしい日本語】鴨川*から歩いて3分です。洋食*が好きな人は絶対に好きです。『SOSU わたなべ』のエビフライ*とハンバーグ*の組み合わせ<セット>
MORE
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
台湾移住、夢を叶えるのに使った費用はトータル300万円!それでも良かったと思える「これだけの理由」とは
OTONA SALONE
三菱自動車、アウトランダーPHEVを日産自動車大学校へ寄贈。整備士の育成教材に
ドライバーWeb
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
日本旅行とベトナムの2大学ベトナム人材に関するパートナーシップ協定を締結
PR TIMES
AERA×テクノスカレッジ デジタル時代に自分らしいキャリアを築くための特別授業を実施
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics