「教員の労働時間をとにかく減らせ」子ども不在の文科省「学校業務仕分け」がもたらす教育格差

2025.03.14 08:30
学校教育は、教員と子どもがいてはじめて成り立つ。だが昨今の「学校における働き方改革」は、教員の長時間労働の是正ばかりにスポットが当てられ、子どもの学ぶ権利が置き去りにされていないだろうか。※本稿は、鈴木大裕『崩壊する日本の公教育』(集英社新書)の一部を抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

憲法と教育の視点で見る「日本の教育」のねじれ
東洋経済オンライン
一般社団法人まなびぱれっとの新規事業が文科省「CO-SHA Platform」に採用されました!
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
全国の保育園・学校・図書館へ「家庭と学校をつなぐ本」を届けたい!
CAMPFIRE
フィンランドの高校生には人気ナンバーワン職業の教員が日本ではなぜ「何で教員になったの?」と言われるのか…問題を助長し続ける「副業先生」とは?
集英社オンライン
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
生徒はお客様? 教員はサービス業?「お客様を教育しなければならない」というジレンマのもと失われてしまった教師たちの尊厳
集英社オンライン
「部活も修学旅行も運動会も生徒会も廃止せよ!」教員の負担軽減で、学校が“AI教師”に乗っ取られる未来
ダイヤモンド・オンライン
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
「生徒はお客様」プロのサービスにこだわる教員たち、日本の教育が抱えるジレンマと行き着く先
ダイヤモンド・オンライン
「ダントツに優秀な先生」がいる学年が意外と危ない…教師と生徒で荒れる悪循環に入る"学級崩壊のメカニズム"
PRESIDENT Online
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「加齢臭!くせー!」「土下座すれば良いですかー?すいませーん」受験のストレスを教師にぶつける小学生の闇
ダイヤモンド・オンライン
わが子を「学校の人質」にしたくない!でも、教師から「モンスターペアレント」扱いもされたくない…。家庭と教育現場、「いい関係」を築くためには?
OTONA SALONE
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
「4月から担任不在」深刻な教員不足の中で教育委員会が採用を増やせない理由とは
ダイヤモンド・オンライン
物流「2024年問題」で、現場には何が起きたのか? 時短実現も年収低下、大企業から中小に移ったドライバーも
Wedge[国内+ライフ]
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
「頭の悪い奴はテストを休め」…大阪府の中学生に課せられた過酷な団体戦「チャレンジテスト」とは? 3年生は年13回もテストを受けなければならない異常な現実
集英社オンライン
〈衝撃データ〉若者が「子どもを持ちたくない」理由は所得とは限らない?「高校授業料の無償化よりも必要」と彼らが声をあげた少子化対策とは
集英社オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics