お笑い芸人→教員→起業家。異色の経歴をもつドラゴン先生が語る「教員のセカンドキャリア」の選び方

2025.03.31 08:00
公立小学校をはじめ13年間教員として働いた後に起業。現在はコーチング講師としてSNSでも大活躍のドラゴン先生こと、坂田聖一郎さん。実はお笑い芸人、大学助手、そして教員……と、かなり異色の経歴の持ち主。

そんなドラゴン先生のもとには、教員としてのキャリアに悩んでいる人が多く訪れるといいます。事実、2023年度東京都で採用した公立学校の新任教諭のうち、なんと4.9%が1年以内に退職。自分のキャリ…

あわせて読みたい

幸福度が高まる「働き方」3つのポイント
saitaPULS
幼少期の経験が原因かも。「こうあるべき」から解放される3つの方法
saitaPULS
仲良くしていると幸福度が下がる「距離を置いたほうがいい人」3つの特徴
saitaPULS
「自己肯定感の低い人」がよく使う言葉3つ
saitaPULS
「辞めるな、でも変えろ!」教員が心を病まずに働くための“4月の秘策”をドラゴン先生に聞いた
All About
お笑い芸人から教師、そして経営者へ。コーチングのプロフェッショナル「ドラゴン先生」坂田聖一郎に聞く、物事を成功に導く条件とは?
OneNews
「自己肯定感」はムリ高めなくていい。心軽やかに生きる3のコツ
saitaPULS
「幸福な人」と「不幸な人」の決定的な違い
saitaPULS
「夫と離婚した友人」に言ってはいけない“3つのNGワード”と適切な寄り添い方
saitaPULS
「パートナーとの別れを考えている友人」に言ってはいけない“NGワード”と適切な寄り添い方
saitaPULS
知らぬうちに傷つけているかも…。「未婚を選択した友人」に言ってはいけない“2つのNGワード”
saitaPULS
コーチングについてわかりやすく解説した「ままためコーチング動画講座」発売中
STRAIGHT PRESS
「先生が壊れる」若手教員に病休者が多い深刻事情
東洋経済オンライン
毎年5000人が心を病む「教員」の過酷すぎる実態
東洋経済オンライン