経営指標をAIが自動で分析し、改善策を提案する医業経営分析ツール「AI-Board」を提供開始【GMOリザーブプラス】

2025.05.12 16:01
GMOインターネットグループ
WEBサイトへのアクセスデータや予約・来院・会計などの患者行動データを自動で統合・分析し、業務の最適化と収益性の向上を支援

GMOインターネットグループでGMOイプシロン株式会社の連結会社であるGMOリザーブプラス株式会社(代表取締役社長:福眞 総一郎 以下、GMO-RP)は、2025年5月12日(月)より、医療特化型予約管理システム「メディカル革命 byGMO」のオプションサービスとして、AI搭載の医業経営分析ツール「AI-Board(アイボード)」の提供を開始します。「AI-Board」は、医療機関における各種経営指標をAIが自動で分析し、改善策を提案する経営分析ツールです。医療情報保護に関する「3省2ガイドライン」(※1)に準拠しているため、医療機関は情報の安全性を確保しながら、業務の最適化と収益性の向上を図ることが可能です。

(※1)医療情報を取り扱う事業者が適切な情報保護のために従うべきガイドラインで、3省2つのガイドラインの総称
厚生労働省発行「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(令和5年5月)」
URL:
経済産業省と総務省による発行「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」
URL:
【背景と概要】
全国の医療機関を利用する患者の行動様式は、デジタル化の進展とともに大きく変化しています。厚生労働省の「受療行動調査」(※2)のうち外来に関するデータによると、2011年は51.8%の患者が受診前に何らかの情報を入手していたのに対し、2020年ではその割合が80.2%にまで上昇しています。医療機関選びには、立地や技術力といった従来からの条件だけではなく、オンライン上の評判や医療機関が発信するSNSの情報、他にもWEB予約の可否や診察前後の待ち時間といった多様な条件が加わっていることから、医療機関はより多面的かつ戦略的な対応が求められています。しかしながら多くの医療機関では、予約データやカルテ、支払いデータなどが複数のシステムに分散しており、また限られた人員体制の中で日々の診療を行っていることから、分散しているデータを収集し、経営判断や集患施策に活用しきれていないのが実状です。
GMO-RPは、2018年にGMOインターネットグループへジョインして以来、医療機関の経営に革命をもたらすことを目指し、SaaS型予約管理システムを中核として提供し、WEB問診・オンライン診療・キャッシュレス決済連携など医療DXを推進するサービスや機能を数多く提供してきました。
このたびGMO-RPが提供を開始する「AI-Board」は、医療機関内に分散するデータの収集・統合を自動化し、AIを用いて患者との接点におけるボトルネックと改善策を可視化できるツールです。
今後もGMO-RPは、圧倒的な開発力を背景とした高度な予約最適化エンジンによるサービス提供を通じて、医院やクリニック・歯科・動物病院といった医療経営の改革を加速させていきます。

(※2)厚生労働省「受療行動調査」URL:
【「AI-Board」について】(URL:

「AI-Board」は、医療機関における各種経営指標をAIが自動で分析し、改善策を提案する経営分析ツールです。Google Analytics(TM) サービスから取得できる医療機関のWEBサイトへのアクセスデータ、「メディカル革命 byGMO」に蓄積された予約・来院データ、レセプトコンピューター側の会計データといった経営指標に直結する患者の行動に関する各種データを収集・統合します。さらにAIが各種データを分析し、着目すべき「質・量・頻度」の経営指標をダッシュボードで表示します。医療業界におけるSaaS製品シェア上位(※3)を誇るGMO-RPのノウハウを活用して構築されたAIを搭載しており、医療機関は効率性と実効力の高い施策を検討することができます。さらに、チャット形式のAI相談機能を通じて、経営に関するさまざまな疑問や課題について自由に相談でき、改善に向けた具体的な提案を得ることも可能です。医療情報保護に関する「3省2ガイドライン」に準拠したセキュリティ性を有しているため、医療機関は情報の安全性を確保しながら、患者との接点におけるボトルネックを可視化し、業務の最適化と収益性の向上を図れます。

(※3)2024年12月末時点(GMO-RP調べ)

【「メディカル革命 byGMO」について】(URL:

GMO-RPが提供する医療特化型予約管理システム「メディカル革命 byGMO」は、医療機関の予約受付業務のシステム化・効率化が図れるサービスです。2016年の提供開始以来、圧倒的な開発力を背景に高度な予約最適化エンジンをクラウドベースで提供し、医療機関の戦略的経営ツールに発展しました。2023年には東京都内で予約システムとして成長率1位を獲得しており(※4)、多くの医療機関に導入されています。予約最適化とあわせて様々なオプションサービスを組み合わせ、個々の医療機関に合わせたカスタマイズにより医療機関の収益向上に貢献しています。「予約・受付・問診・診察・会計」の作業をシステム化し医療現場の業務効率化と患者利便性の向上が実現できます。

(※4)ミーカンパニー株式会社提供 SCUELデータベース調べ

【GMOリザーブプラス株式会社について】
医療特化型予約管理システム「メディカル革命 byGMO」をはじめ、歯科向け予約管理システム「Dentry byGMO」や動物病院向け予約管理システム「Animary byGMO」の開発および販売を通じて、「医療機関の予約管理の効率化」「医療機関の経営改善」「集患のサポート」の実現を目指しています。さらに、近年ではAIやロボットの研究開発にも取り組んでおり、「深層学習によるキャンセル率の予測」「人型ロボットによる医院受付の自動化」などを実現しています。
GMO-RPは「時間はデザインできる 医療経営にイノベーションを」をミッションに掲げ、医療機関の経営改革を加速させてまいります。


以上


【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOリザーブプラス株式会社
 E-mail: press@medical-reserve.co.jp

【GMOリザーブプラス株式会社】(URL:

会社名  GMOリザーブプラス株式会社(旧:GMO医療予約技術研究所株式会社)
所在地  東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 ヒューマックス渋谷ビル7F
代表者  代表取締役社長 福眞 総一郎
事業内容 ■医療予約システム(医科・歯科・動物病院)
     ■ロボット・AIの開発・運営
     ■予約システムのOEM提供
     ■予約システムプラットフォームの提供
     ■他業種予約システムの提供(スクール予約、鍼灸予約システムなど)
資本金  1億34百万円


【GMOイプシロン株式会社】(URL:

会社名  GMOイプシロン株式会社
所在地  東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 ヒューマックス渋谷ビル
代表者  代表取締役社長 村上 知行
事業内容  ■オンライン販売の決済代行、代金回収代行及びそれらに付帯する業務
資本金  1億5百万円


【GMOインターネットグループ株式会社】(URL:

会社名  GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
      ■グループの事業内容
      インターネットインフラ事業
      インターネットセキュリティ事業
      インターネット広告事業
      インターネット金融事業
      暗号資産事業
資本金  50億円


Copyright (C) 2025 GMO Reserve Plus Co.,Ltd. All Rights Reserved.

あわせて読みたい

接客の未来を変える音声AIカルテ機能を正式リリース
PR TIMES
倉庫最適化システム「Optify(オプティファイ)」発売
PR TIMES
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
【2025年の売上向上戦略!】顧客との最適なコミュニケーション設計を学ぶオンラインカンファレンスに登壇決定!
PR TIMES
estie、不動産売買仲介向けに生成AIを活用した社内データ基盤サービスの開発に着手
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
自由診療・美容クリニック向け経営支援プラットフォーム「キレイパスコネクト byGMO」が美容医療口コミ・予約アプリ『トリビュー』と連携を開始【GMOビューティー】
PR TIMES
国内最大級の美容医療プラットフォーム『トリビュー』、電子カルテ連携シリーズ第4弾として『キレイパスコネクト byGMO』との予約台帳データ連携を開始
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
生成AIを用いたレポート作成機能の提供を開始|健康管理システムmediment
PR TIMES
NVIDIAテクノロジを搭載した高性能GPUクラウドサービス「GMO GPUクラウド」に「マルチインスタンスGPU(MIG)機能」を追加【GMOインターネット】
PR TIMES
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
GMOメイクショップ、「makeshop byGMO」と「GMOクラウドEC」にて計3,266件の新機能開発・アップデートを実施
PR TIMES
「休職・復職者の管理機能」をリリース|健康管理システムmediment
PR TIMES
新機能ヘルスパルスサーベイ、サービスサイトを公開|健康管理システム「mediment(メディメント)」
PR TIMES
株式会社カオナビとの機能連携を開始|健康管理システムmediment
PR TIMES
GMOメイクショップ、KBN、JA香川県、コープかがわが連携「生成AIを活用した対話型コマース」による買い物サービスを展開
PR TIMES
GMOインターネット、AIロボット協会(AIRoA)の次世代ロボット開発基盤として「GMO GPUクラウド」の正式採用が決定
PR TIMES