日本各地の物語の発掘プロジェクト 80年前の体験談を募集して漫画化

2025.04.01 13:42
戦後80年は、“昭和100年“という節目の年。当時のことを語れる人はどんどん少なくなっている。戦争の歴史と現状を改めて学び平和に対する意識を育むことを目的に、日本青年会議所(東京)は、「日本各地の8…

あわせて読みたい

昔から大混雑「竹下通り」が"10代の街"になるまで
東洋経済オンライン
3月15日は「オリーブの日」シリアと小豆島をつなぐオリーブの物語
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
石破茂が「死の商人になるのか!」と叫ぶ武器輸出反対派に言いたいこと
ダイヤモンド・オンライン
GHQが葬り去った日本の正史『復刻版 初等科国史』が11刷。戦後の左翼史観が敗れ去ろうとしている今、国民再読の書
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
戦争と平和をTシャツで語る ― 宇都宮市の歴史と平和をテーマとしたTシャツシリーズ発売について
PR TIMES
「ハチと成岡さんの像建立プロジェクト:戦争の悲劇を伝える」
CAMPFIRE
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
喜美子おばあちゃんの戦争体験絵本を出版:80年目の証言
CAMPFIRE
「池上彰のニュースそうだったのか!!」浮所飛貴&那須雄登が日本の100年の変化に驚き
TVガイド
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【マンガ】「みんな黒コゲだ」300人の焼死体が倉庫いっぱいに…13歳が見た地獄絵図
ダイヤモンド・オンライン
「伝えつづける、求めつづける、平和。」戦後80年、童心社はこれからを生きる子どもたちに向け、新たな作品を刊行します。
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
親も子も「戦後80年」考えるきっかけに…いわさきちひろ「戦争・平和」テーマの企画展が開幕「窓ぎわのトットちゃん」原画も展示 安曇野ちひろ美術館(長野県)
コクリコ[cocreco]
在日コリアンの避難所となった最初期の焼肉横丁と、“焼き肉”として定着した朝鮮料理。浅草『金燈園』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
さんたつ by 散歩の達人
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
ホテルニューアカオに「あまのやニューアカオ商店」が3月19日(水)よりオープン
PR TIMES
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics