日本各地の物語の発掘プロジェクト 80年前の体験談を募集して漫画化

2025.04.01 13:42
戦後80年は、“昭和100年“という節目の年。当時のことを語れる人はどんどん少なくなっている。戦争の歴史と現状を改めて学び平和に対する意識を育むことを目的に、日本青年会議所(東京)は、「日本各地の8…

あわせて読みたい

「地政学は宿命論」という批判は間違いだ 歴史を作るのは「人間の意思」 | フランスが海洋国家になれなかった原因は
COURRiER Japon
戦後80年という節目に甦る不朽の名作『火垂るの墓』がNetflixで国内初配信へ
Esquire
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
【徳島県鳴門市】板東俘虜(ふりょ)収容所と神戸の記憶―捕虜たちが遺した文化と物語!ドイツ館企画展 開催中
ラブすぽ
【靖國の桜】令和7年のお花見は靖国神社へ。幻想的な「夜桜詣」も。
PR TIMES
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
戦争と平和をTシャツで語る ― 宇都宮市の歴史と平和をテーマとしたTシャツシリーズ発売について
PR TIMES
「ハチと成岡さんの像建立プロジェクト:戦争の悲劇を伝える」
CAMPFIRE
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
喜美子おばあちゃんの戦争体験絵本を出版:80年目の証言
CAMPFIRE
「池上彰のニュースそうだったのか!!」浮所飛貴&那須雄登が日本の100年の変化に驚き
TVガイド
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
【マンガ】「みんな黒コゲだ」300人の焼死体が倉庫いっぱいに…13歳が見た地獄絵図
ダイヤモンド・オンライン
「伝えつづける、求めつづける、平和。」戦後80年、童心社はこれからを生きる子どもたちに向け、新たな作品を刊行します。
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
親も子も「戦後80年」考えるきっかけに…いわさきちひろ「戦争・平和」テーマの企画展が開幕「窓ぎわのトットちゃん」原画も展示 安曇野ちひろ美術館(長野県)
コクリコ[cocreco]
在日コリアンの避難所となった最初期の焼肉横丁と、“焼き肉”として定着した朝鮮料理。浅草『金燈園』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
さんたつ by 散歩の達人
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
ホテルニューアカオに「あまのやニューアカオ商店」が3月19日(水)よりオープン
PR TIMES
『ホテルニューアカオ謎めぐり 時を超える恋文~昭和100年の君へ~』開催決定
PR TIMES
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics