『昭和100年×放送100年 音声と写真でよみがえる昭和』シリーズ第1弾「戦前編」5月26日発売

2025.05.26 11:00
株式会社NHK出版
豊富な写真やイラスト、貴重な音声を聴きながら読む、唯一無二のシリーズ│試し読み公開も
あの時代には、飢餓、戦争、占領、貧しさ……そして豊かさがあった。NHKに残る貴重な音声をQRコードで聴きながら読む、驚きのシリーズ第1弾『昭和100年×放送100年 音声と写真でよみがえる昭和 戦前編』がNHK出版より5月26日に発売になります。第2弾、第3弾も予約受付中です!
読んで、見て、聴いて、昭和の全歴史を味わう!
2025年は「昭和100年」×「放送100年」の年。その記念の年に、「歴史探偵」半藤一利の遺志を継ぐ昭和史研究の泰斗・保阪正康が、昭和元年から64年まで、元NHKアナウンサーとの対話形式で解説します。
「昭和は、日本人の国民的遺産、人類史の見本市である」(保阪正康)
NHK「ラジオ深夜便」でおよそ三年にわたって放送された「昭和史を味わう」をもとにした書籍化の第1弾。貴重な写真やイラストが満載で、NHKに残された音声をQRコードで聴きながら読むことができます。当社だからできる、唯一無二の「昭和の全歴史を追体験する」驚きのシリーズ です。
昭和九年に開店した、東京渋谷駅前の「東横百貨店」(のちの東急百貨店東横店)のポスター
昭和七年五月、芸妓の市丸に三味線の手ほどきを受けるチャップリン

※画像2点とも、ジャパンアーカイブズ提供
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です
本書より「序 なぜ、今、「昭和」なのか」を特別公開!
『昭和100年×放送100 年音声と写真でよみがえる昭和 戦前編』目次
はじめに
序 なぜ、今、「昭和」なのか
第一章 震災復興と金融恐慌で始まった昭和
第二章 昭和初期の農村の苦境
第三章 昭和初期の都市圏、二つの顔
第四章 昭和初期の子どもたちの暮らし
第五章 満洲事変と軍部の暴走
第六章 『昭和天皇実録』を読む1.
第七章 『昭和天皇実録』を読む2.
第八章 国際連盟脱退以降の国際関係
第九章 戦前の正月風景
第十章 泥沼化していった日中戦争
第十一章 日米開戦への道
「戦前編」のあとがきにかえて
昭和年表
本書「はじめに」より一部抜粋
 今年(二〇二五年)は、「昭和百年」あるいは「戦後八十年」にあたる。同時にラジオ放送が開始されてから百年にもあたるのだが、いずれにしても歴史的な節目の年である。節目の年に来
し方を振り返り、さらにこれからの行く末を見つめるのは、私たちの大切な心理上の決算といってもよいのではないだろうか。
 本書を刊行するのは、この心理上の決算と、昭和という時代に詰まっている多くの教訓や知恵を見つめ直そうとの意図に基づいている。そして、昭和という六十二年と二週間に及ぶ期間をあらためて俯瞰することで、日本社会を確認しようとの意味も含んでいる。これから見ていくことではあるが、昭和には人類史の体験したすべての歴史的事件、事象が網羅されている。戦争、テロ、クーデター、敗戦、焦土、占領、貧困、豊穣、平和……、それこそ人類史のパノラマのようだといっても過言ではない。その昭和が誕生してからの百年を国民的遺産として語り継いでおきたいというのは、本書の制作に関わった者たちの共通の意志でもあった。
著者情報
保阪正康(ほさか・まさやす)1939年、北海道生まれ。ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。個人誌「昭和史講座」の刊行により菊池寛賞、『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞など受賞多数。著書に『昭和陸軍の研究』『昭和の怪物 七つの謎』『昭和史のかたち』『あの戦争は何だったのか』『平成の天皇皇后両陛下大いに語る』『戦時下の政治家は国民に何を語ったか』など、共著に『太平洋戦争への道 1931-1941』『日本人の宿題』など多数。
【聞き手】村島章惠(むらしま・あきよし)
1948年、東京都生まれ。元NHKアナウンサー。慶應義塾大学法学部卒。72年にNHK入局。2008年退局後はNHKディレクターとして「ラジオ深夜便」などを担当し、現在もラジオ第2放送のNHKカルチャーラジオ「放送100年 保阪正康が語る昭和人物史」の番組制作に携わる。
商品情報
『昭和100年×放送100年 音声と写真でよみがえる昭和 戦前編』著者:保阪正康/聞き手:村島章惠
出版社:NHK出版
発売日:2025年5月26日
定価:2,200円(税込)
判型:四六判並製
ページ数:288ページ
ISBN:978-4-14-081989-0
▼ご予約はこちら
Amazon➝
楽天ブックス➝
NHK出版➝
『昭和100年×放送100年 音声と写真でよみがえる昭和』第2弾、第3弾も好評予約受付中!
『戦中・占領期編』6月25日発売予定
第一章 太平洋戦争下の勤労動員、学童疎開
第二章 戦時下の一般兵士の実像
第三章 特攻隊と太平洋戦争の本質
第四章 戦争末期の庶民の本音とその暮らし
第五章 終戦の日はいつ?
第六章 昭和天皇とマッカーサーの出会い
第七章 新しい教育制度「六・三・三・四制」
第八章 日本国憲法の公布
第九章 昭和天皇の全国巡幸
第十章 東京裁判
第十一章 占領期のベストセラー
ご予約はこちら↓
NHK出版ECサイト:
※発売日前日までの予約で送料無料
Amazon:
楽天ブックス:
『戦後編』7月25日発売予定
第一章 サンフランシスコ講和条約と東西冷戦
第二章 国際社会への復帰
第三章 経済の復興「もはや戦後ではない」
第四章 「六〇年安保」の時代
第五章 高度経済成長の始まり
第六章 都市と農村の生活環境の変化
第七章 東京オリンピック
第八章 日本万国博覧会とその時代
第九章 日本列島改造
第十章 行財政改革
第十一章 昭和から平成へ
ご予約はこちら↓
NHK出版ECサイト:
※発売日前日までの予約で送料無料

あわせて読みたい

いよいよ完結! NHK英語ドラマ 「リトル・チャロ」 シリーズ第3巻『音声DL付 NHK リトル・チャロ ストーリー・ブック3 ~A Broadway Miracle』が 2025年7月14日発売!
PR TIMES
復刊で話題! NHK英語ドラマ 「リトル・チャロ」 のストーリー・ブックの第2巻『音声DL付 NHK リトル・チャロ ストーリー・ブック2 ~ To Chicago 』が 2025年6月13日に発売
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
日中の悲劇を描いた歴史的大作 山崎豊子『大地の子』が待望のオーディオブックに!
PR TIMES
〈『あんぱん』だけじゃない〉戦争を描いた朝ドラBEST3…1位はNHKアナも言葉を詰まらせて号泣した伝説回
集英社オンライン
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
保阪正康『なぜ日本人は間違えたのか――真説・昭和100年と戦後80年』、7月17日に新潮新書から発売! 第一人者が明かす、昭和史の正体。
PR TIMES
戦死者の声が聞こえる……「兵士の幽霊」を生み出したのは誰だったのか
ダイヤモンド・オンライン
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
7月11日『日本の現在地から読み解く「太平洋戦争」』発売
PR TIMES
「今、何がおかしいのか」が面白いほどわかる! 痛快きわまりない思想史『シン・アナキズム 世直し思想家列伝』発売
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
発売たちまち大増刷決定『昭和20年8月15日 文化人たちは玉音放送をどう聞いたか』が売れ行き好調
PR TIMES
今よりずっとアツい“聖地巡礼”ブームがあった! NHKブックス『戦前日本の「聖地」ツーリズム キリスト・日蓮・皇室』発売
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
豊富な写真やイラストに加え、音声も聴きながら追体験 昭和がよみがえる驚きのシリーズ、「戦前編」発売
イチオシ
『高田智子の 大人の学びなおし英会話』と『杉田敏の 現代ビジネス英語』の2025年 夏号が6月13日に発売!
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
NHKテレビ「英会話フィーリングリッシュ」より待望のフレーズ集が登場!『ネイティブの会話がわかる! ビッグデータで選んだ超頻出フレーズ100』が2025年5月14日に発売
PR TIMES
【“ラジオ体操第3”はナゼ消えたのか】戦後の日本が生んだ“幻の体操”の秘密とは?運動強度は最高値
あたらしい日日