知れば知るほど、毎日が変わり、人生が輝き出す『kiitos.』vol.32の特集テーマは「疲れた脳の癒やし方。」

2025.03.31 12:00
三栄
HEALTHY & BEAUTY MAGAZINE
 kiitos. キイトス Vol.32(2025年3月31日発売)

ウェルネス&ビューティマガジン『kiitos.(キイトス)』最新号vol.32が発売中! 日頃意識せずにとっている行動(目的地まで歩く、のどが渇いて水を飲む、あくびをする…など)や自然と湧く感情(嬉しい、楽しい、あの人のことが気になる…など)は、実はすべて私たち自身の「脳」が起点になっている。また一説によれば、現代人が1日に触れる情報量は江戸時代の1年分、平安時代の一生分に相当するそうで、その情報処理を行うのも「脳」の重要な役目。そんな働き者の「脳」をしっかり労ることができているだろうか? 「脳」が自分の人生そのものをつくり出していることにあらためて気づき、身体や心と同じように積極的に癒やしてあげよう。

▶kiitos. キイトス Vol.32(2025年3月31日発売)
[詳細]
 「わたしに向きあう、『脳』の話。」
生きてきた軌跡も、いまの私も、脳はすべてを知っている。脳が変われば、心が変わり、毎日が変わる──。頑丈な頭蓋骨に守られた脳は、直に見ることも触れることもできないけれど、いまもこうして思いを巡らせ、息をしているのは、私のすべてを司る「脳」があるから。「脳は、いちばんに自分を支えてくれている存在。人生の恩人は脳だということを覚えておいてください」(脳神経外科医・中冨浩文先生)
 「脳の“声”を聞いてみよう」
自覚症状が出にくく、自分で見つけるのが難しい脳にまつわる病気。いざ発症したときには後遺症が残ったり、生命に関わる場合も。ここでは脳の病気のリスクを発見するための「脳ドック」受診の“いろは”、健康診断では見つけられない不調を数値化できると注目を集めている「メタトロン(波動検査)」をご紹介。未来をより豊かに、エネルギッシュに過ごすために、脳の状態に意識を傾けて。
 「不思議が詰まった“脳の真実”」
私たちの身体や心と深くつながる脳は、まだ解明できていないことや不思議な現象であふれている。そんな中でも最新科学で証明されている真実とは?「右脳型・左脳型ってあるの?」「男性脳・女性脳は存在する?」「脳が大きい人のほうがやっぱり賢い?」など、巷でうわさされているあれこれについて、脳の専門家があらゆる角度から回答。わからないから面白い“頭の中”を少しずつ紐解いてみよう。
「お疲れ脳を癒やすグッドセルフケア」 
次々に押し寄せるタスクをこなし、あふれる情報をキャッチし続ける脳は、きっと常に疲労困憊状態。それなのに、今日も明日もやることは山積み……。日常生活の中で度々感じる違和感の原因は、もしかすると脳にあるのかもしれない。忙しなく生きる私たちの支えとなるのは、脳の性質を利用して効率的かつ最大限にコンディションを上げる“賢い方法”。できることから取り入れたい。
「脳を休める最幸の眠り」
脳を休める方法の中でも重要なひとつであり、メンタル状態や幸福度と強い相関関係があると言われている“眠り”。睡眠の質を高めるために今日からできることを、スリープコーチ/上級睡眠指導士の角谷リョウさんに伺った。睡眠ホルモンをスムーズに分泌させるための「環境づくり」「腸活」、そして睡眠の質を向上させるための「温活」。3つのステップで快眠できる身体づくりをはじめよう。
「未来予報図 『なりたい自分』を叶えるための行動計画表」
私たちは日々膨大な量の情報を受け取っているが、その中で脳は必要なものだけを選別してくれる。そしてこのフィルター機能が、実は“夢の実現”のために作用するという。この機能を理解したうえで“なりたい自分”になれていない原因を突き止めて、“理想の自分”を実現していく方法を伝授。脳のメカニズムをうまく活用したメソッドで、夢見た自分にいまこそ近づこう!
「笑うことで解決できる! 心がほどける笑いの処方箋」
私たちは生まれたときから当たり前のように笑っているけれど、笑うとき、心や身体、そして脳では一体どんなことが起こっているのだろう。笑顔が脳にもたらす効果をはじめ、人間関係や自分との向きあい方がポジティブに向かう思考法“お笑い脳”など、さまざまな視点から紐解いていく。まさに“笑う門には福きたる”ということわざのとおり、笑顔でいることがしあわせへの第一歩になるはず。
「すぐできる脳にいいこと BRAIN HACKS」
生活の中には、気構えなくても実践できる脳への思いやりアクションがたくさん。一日の時間軸に沿ってやりたいこと、ONの日・OFFの日ごとに取り入れたいアイデア、“脳にいいこと”にまつわる小さな疑問、kiitos.読者が脳のために日々行なっていることなど、気楽なTIPSをたっぷりとお届け。「これならできそう」「面白そう」の気持ちと興味のままに、今日から挑戦してみよう。





-kiitos. キイトス Vol.32 詳細
kiitos. キイトス Vol.32発売日:2025年3月31日(月)定価990円 (本体価格900円)ISBN:9784779652127



※全国の書店、 コンビニエンスストア、 ネット書店にてお求めいただけます。
詳細:
【バックナンバーや電子書籍版もチェック】
kiitos. vol.31
バックナンバーにも気になる特集がいっぱい!
※一部在庫切れの号がありますが、外部サイトではご購入可能です。

電子書籍版も大好評配信中!
dマガジン
楽天ブックス
ブック放題
kiitos.キイトス
HEALTHY & BEAUTY MAGAZINE
ヘアやメイク、スキンケアなど、外側を磨くことはもちろん、内側からも美しく、健康的でいることも大切にしたい。トレンドに左右されない、自分の心と身体が自然と求めるウェルネス&ビューティのスタイルを提案します。


株式会社三栄
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。

代表取締役:鈴木賢志
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名

〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F

三栄公式ウェブ:
2025年3月31日
株式会社 三栄

あわせて読みたい

睡眠は「脳の誕生」以前から存在していた…なぜ生物は眠るのか「意外と知らない理由」
現代ビジネス
「睡眠とは何か」を考えたときに直面する「起きているか、眠っているか」という難問
現代ビジネス
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【数秘術】生年月日でわかる!「つらい毎日を乗り切る方法」
michill
シリーズ「丁寧に暮らす」~心と身体をゆるめ「心地よさ」をつくり出す3つのコツ~
朝時間.jp
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
ホテル名称変更のお知らせ~ザ・テラスクラブ ウェルネスタラソ アット ブセナ
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
理想の心と体へ!簡単に睡眠の質を上げる「眠活」のポイント3つ
朝時間.jp
そもそも”メンタル”ってなんだろう?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
賢い子に育てたいなら、勉強や習い事よりもまず“最優先”にすべきこと
with online
【春季限定】沖縄旅でショートファスティング開催!心とカラダをととのえるウェルネスステイを体験
PR TIMES
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
子どもの問題行動は“睡眠不足”が原因かも!? 教育のプロが「眠れる脳を作ることが、親の最大の愛情である」と語る意味
with online
ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド | 抗加齢医学専門医 青木晃氏と過ごす「ATAMIウェルネス・エスケープ」発売について
PR TIMES
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
「朝、寒くて起きれない…」【起き抜け1分!】ベッドの上でできる目覚めスッキリヨガポーズ
ヨガジャーナルオンライン
“社会参加”“体・脳のトレーニング”を重視したプログラムを提供!全国233店舗を展開する「リハビリ型デイサービス」とは?
TOKYO FM+
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics