米と日本人を繋ぐ、伊勢神宮の祈りとは? 

2025.03.31 05:30
日本人にとって大切なお米は、神と人を結ぶお供え物でもある


日本人にとって、お米は大切な主食。伊勢の神宮の祭祀も、稲作に関するものが実はほとんどという。そもそも稲作は、縄文時代後期に日本に伝来したとされている。以来、お米は稲魂(いなだま)という神霊が宿る食べ物と信仰され、神々へお供えされるとともに自身もいただき、それによって神様とつながり、力が授かると考えられてきた。数ある食べ物のなかで、なぜお…

あわせて読みたい

【天孫降臨】ニニギノミコトの天降りとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
「リゾナーレ那須」の「お米の学校」で田植えから稲刈り、羽釜で炊いて食べるお米の一生を体験♪
るるぶ&more.
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
プレナス米文化継承活動親子で楽しむ「お米のワークショップ」& 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」3月22日(土) 開催
PR TIMES
綺麗に見えて…実は雑菌だらけかも!?「炊飯器」の見逃しがちな場所と正しい掃除方法を徹底解説!
オリーブオイルをひとまわし
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
《ベランダでお米を育てる「バケツ稲」完全ガイド本》 今から始めて秋にはお米収穫、お正月にはしめ縄まで。 令和の米不足の今こそ、家庭で「食育」を!
PR TIMES
日本人なら知っておくべき“やってはいけない3つの禁忌のしきたり”とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】
ラブすぽ
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
【食育×米】おうちでお米が出来る!?稲作キットで子供たちに食育体験を!「COREZO FAMILY FUNDING」新プロジェクトを公開
PR TIMES
お中元の意外なルーツ! 神様への供え物から感謝の贈り物へ【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】
ラブすぽ
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
「渡来人」は意図的につくられた概念といえるワケ
東洋経済オンライン
【五つの穀物と蚕の誕生】養蚕と農業のはじまりとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】
ラブすぽ
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「馬場」はなんて読む?埼玉県の地名で、想像してる読み方ではないかも…?
Ray
フィリピンの秘境にしか流通しない「幻の米」の正体。2000年続く棚田と自給自足の暮らしをレポ
OCEANS
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
お米の代わりになる? 「世界の主食」に注目! 
大人のおしゃれ手帖web
最新のDNA解析から日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日~6月15日、上野『国立科学博物館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics