更年期から始めるべき!心と体の調子を良くしてくれる「5つの習慣」とは?

2025.03.13 19:05
皆さんは日々過ごすなかで、何か「習慣」にしていることはありますか? 習慣とは、その人の人生を形作っているといってもよいほど大事なもの。特に心身の調子が不安定になりがちな更年期には、習慣も見直したいものです。そこで今回は、更年期から実践したい習慣ベスト5を紹介します。私自身が実践して心と体の調子を良くしてくれると感じているものばかりです。習慣として取り入れられそうなものがあれば、ぜひ試してみてください。

あわせて読みたい

起きた後も嫌な気分が続く…漠然とした、なんとなく嫌な夢ばかり見る時の対処法|心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
「やらなきゃ」ではなく「やりたい」と思えるか。クイーンメイカー 大島一恵さんにインタビュー。体と心、自分を大切にする「ご自愛ケア」5つ
FYTTEweb
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
続かない、集中できない…「マインドフルネスがうまくできない」理由とは?よくある悩みに心理師が回答
ヨガジャーナルオンライン
気持ちが落ち込みやすい人ほど、すぐやるべき「たった1つの習慣」とは?
ダイヤモンド・オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
「春になると何だか気持ちが落ち着かない…」→心理師が教える、簡単で効果的な対処法とは?
ヨガジャーナルオンライン
一緒にいると消耗する…怒りを遠回しに表現する受動攻撃の背景とは?
ヨガジャーナルオンライン
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
メンタルヘルスが不安定になる背景に生まれた家庭の影響…。臨床心理士が教える「不安との向き合い方」
ヨガジャーナルオンライン
「疲れない心」をつくるセルフケア習慣!毎日を軽やかに過ごす5つの方法
朝時間.jp
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
「鋼のメンタル」と「豆腐メンタル」の違いは何か…心理学博士「褒められて育った現代人が代わりに失った能力」
PRESIDENT Online
新年度の朝を変える!今日からできるリアルな朝習慣8選
朝時間.jp
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
書くことで「モヤモヤ」を「希望」に。3ステップで“毎日が変わる”ジャーナリング習慣|鎌倉山からのセルフケア便り/七緒
天然生活web
【繊細で疲れやすいあなたへ】精神科医が教える「脳疲労」を和らげるシンプルなケア方法
ヨガジャーナルオンライン
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
なぜ絶望のどん底でも「心が折れない人」がいるのか? アウシュヴィッツを生き延びた男の答え
ダイヤモンド・オンライン
仕事、育児、介護…ただでさえ忙しい更年期世代のための、健康的で効果的なスケジュール管理術
ヨガジャーナルオンライン
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics