輸入食材等で食材仕入れコスト削減を支援

2025.03.07 11:00
株式会社ぐるなび
~止まらない価格高騰を背景に飲食店の経営をサポート~

株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎 以下、ぐるなび)は、飲食店の経営支援の一環として、業務用食材卸業者の紹介に取り組んでおり、昨今深刻化する食材価格の高騰を背景に、輸入食材等を活用した飲食店の仕入れコスト削減支援を進めていきます。

ぐるなびが会員を対象に実施した調査では、価格が上がっていると感じる野菜はキャベツ、白菜、レタスが上位となり、特にキャベツは79.3%と多くの方が回答する結果となりました(※)。価格高騰が止まらない状況を受け、飲食店向け業務用食材卸業者のベジクル株式会社(本社:東京都大田区、代表:池田将義、以下ベジクル)と連携し、東京近郊の飲食店を対象に、特に価格が高騰している国産キャベツに代わる輸入キャベツなどの野菜を特別価格で数量限定販売する情報を提供します。また、お米や油など、飲食店の使用頻度が高い食材についても仕入れコスト削減の提案を行う予定です。さらに、ぐるなびを通じて新たにべジクルとの取引を開始した飲食店には、様々な特典もご用意しております。

2025年1月に実施した輸入食材販売のトライアルでは、飲食店から「品質が良く満足している」「手頃な価格で仕入れコストの削減に役立った」といった評価をいただきました。今後も食材の種類をさらに拡大し、食材仕入れに関する継続的なサポートを提供していく予定です。

ぐるなびは「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)や「日本の食文化を守り育てる」という創業からつなぐ想い(SPIRIT)のもと事業を推進しています。今後も飲食店の経営を支援するサービスを拡充し、外食産業のさらなる発展に貢献していきます。

(※)
ぐるなびリサーチ部「野菜の価格高騰」に関する調査
回答者:20~60代の全国のぐるなび会員1,300名
調査期間:2025年2月4日(火)~2月5日(水)
調査方法:WEBアンケート

【飲食店様専用窓口】
ぐるなびフードサプライ事業開発室 bd-section@gnavi.co.jp 

あわせて読みたい

【愛知県名古屋市】環境にも優しい食べられるスプーン「PACOON」を試せるスタンプラリーを限定開催!
STRAIGHT PRESS
「サルベジー」ブランドの食事が『食のサステナビリティ シンポジウム2025』の交流会に採用!
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【ぐるなびFineOrder】 NECプラットフォームズの小売業向けPOSシステム 「TRUE TWINSHOP」と連携開始
PR TIMES
モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」 明治安田生命ビル「丸の内FOOD HALL」で導入開始
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」 曲田商店にて番号入力による注文機能を導入
PR TIMES
野菜が高い! 食費を節約する方法とは? 実用アイデア8選
大人のおしゃれ手帖web
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
本命チョコはあげない!?30代女性の自己投資傾向や20代男性の義理チョコに対する期待が判明!?【ぐるなびリサーチ部】2025年「バレンタイン」調査
ラブすぽ
新時代の流通革命!デジタル革新×令和の行商で高知の農業と施設・飲食業を繋ぐ -「森尾商店」正式リリース
PR TIMES
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics
人手不足に悩む飲食店の救世主、業務革命システム「Qder」無料導入
PR TIMES
「きのこの山」「たけのこの里」が「チョコ」→「準チョコ」になっていた! 大手企業も苦しむバレンタイン、専門店の生きのこり策は
集英社オンライン
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
【近江ちゃんぽん亭】お客様への大切なお知らせ
PR TIMES
野菜の価格高騰!どう対処する?管理栄養士がすすめる代用食品
ヨガジャーナルオンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
各界の専門家が集結! 技術やノウハウを共有しながらお米・米粉普及の未来を探求するためのコミュニティ 「米コ塾」は2年目を迎えました!
PR TIMES
価格高騰で「キャベツ離れ」日本人の食卓に大変化
東洋経済オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics