モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」 明治安田生命ビル「丸の内FOOD HALL」で導入開始

2025.03.28 10:00
株式会社ぐるなび
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉原章郎、以下 ぐるなび)は、明治安田生命保険相互会社(執行役社長 永島 英器)が2025年3月31日(月)にグランドオープンする「丸の内FOOD HALL」で、モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」が導入されることをお知らせいたします。
「丸の内FOOD HALL」は、様々なジャンルの料理やドリンクを提供する6店舗で構成され、朝・昼・夜のお食事に加え、カフェ利用やテイクアウトまで、訪れる方一人ひとりのニーズにあわせてご活用いただる飲食ゾーンです。グランドオープンに先駆け、2024年の9月に2店舗を先行オープン。今回、グランドオープンとあわせてスタートする4店舗において、注文業務をDX化することでお客様やテナントスタッフの満足度向上を目指してモバイルオーダーの導入が検討されました。

その結果、昼間はテイクアウト、夜は飲み放題も含めたお酒を楽しめる場といったシチュエーションに合わせた運用に柔軟に対応できることや、テナントやデベロッパーの要望に合わせた機能のカスタマイズが評価され、「ぐるなびFineOrder」の導入が決定しました。

また、今回はPOSレジ選定から実際のオペレーション提案、モバイルオーダーの利用販促まで一気通貫のサポートを実施しました。今後も飲食店をはじめとした様々な業種業態で、ぐるなびが培ってきたノウハウを活かした提案により「ぐるなびFineOrder」の市場規模を拡大していく計画です。

ぐるなびは、「食でつなぐ。人を満たす。」という存在意義(PURPOSE)のもと、事業を推進しています。今後も「ぐるなびFineOrder」の可能性を広げ、持続可能な社会を支えるインフラへと発展させるために、「飲食店DXのベストパートナー」として、さらなるサービスの拡充を図ってまいります。
【「丸の内FOOD HALL」概要】
住所:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル地下2階
営業時間:7:00-23:00(食事の提供時間や定休日は店舗ごとに異なります)
座席数:230席

あわせて読みたい

小売の未来は“接客なし”が当たり前に? 裏側で働くロボットたち
ITmedia ビジネスオンライン
人手不足に悩む飲食店の救世主、業務革命システム「Qder」無料導入
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
【人口ゼロからのまちづくり】震災で消えたまちが再び輝き出す! 福島県大熊町に商業施設やホテルが誕生
田舎暮らしの本Web
【広島県広島市】広島駅のみどりの窓口に、順番待ちサービス「matoca」を導入!待ち時間を有効活用
STRAIGHT PRESS
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
モバイルオーダーサービス「ぐるなびFineOrder」 曲田商店にて番号入力による注文機能を導入
PR TIMES
【ぐるなびFineOrder】 NECプラットフォームズの小売業向けPOSシステム 「TRUE TWINSHOP」と連携開始
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
ぐるなびとエプソン、企業と自治体の魅力を飲食店からお届け!  体験型の新メディア「ミセメディア」第2弾:日本マッケイン・フーズとコカ・コーラ社の炭酸飲料「カナダドライ」が参画
PR TIMES
5月20日(火)・5月21日(水)六本木ヒルズ&グランドハイアット東京にて開催「Hello Friends! W!th LINEヤフー」にモバイルオーダーサービスを展開するファンフォ株式会社が参加
PR TIMES
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
体験型の新メディア「ミセメディア」第2弾 日本マッケイン・フーズとコカ・コーラ社の炭酸飲料「カナダドライ」が参画
PR TIMES
楽天IDとぐるなび会員IDの連携数が1,000万を突破
PR TIMES
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
輸入食材等で食材仕入れコスト削減を支援
PR TIMES
オムライス専門店「道玄坂たまごけん」に、リピーターを創出する完全版モバイルオーダー「注文くん」を導入!
PR TIMES
サーティワンの「31モバイルオーダー」の受け取り方&注文方法まとめ!決済の種類・キャンセル・時間変更を徹底解説
イチオシ
目指したのは、思い出とともに記憶に残る特別な場所~月島の路地裏から始まった「FOOD LIBRARY」の挑戦と情熱のストーリー~
PR TIMES STORY