2人体制で運転していた国鉄時代の0系新幹線の運転台での出来事を描いたマンガ『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を刊行

2025.03.06 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、書籍『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を2025年3月6日に発売いたしました。
■国鉄時代の東海道新幹線の運転風景がリアルに描かれた鉄道マンガ
国鉄時代に東海道新幹線を運転していた、にわあつし氏原作による、東海道新幹線運転士の一日を追う鉄道マンガです。国鉄時代の東海道新幹線は、現在とは異なり2人体制で運転を行っていました。今では見られなくなった運転台でのリアルなやりとりが克明なマンガで蘇ります。本書は、株式会社天夢人が電子版として4話まで配信したマンガ『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を、新規書下ろしも含めた11話構成の書籍として刊行いたします。

■新人運転士が臨む東京~新大阪間の「ひかり」号の運転風景
舞台は1975(昭和50)年、とある日の「ひかり105号」岡山行き。見習い期間を終えた新人運転士の「にわあつし」が東京から新大阪までの運転に臨みます。本書では、運転区での点呼から、実際に新幹線に乗り込むまでの行動パターン、運転台計器の指差喚呼、先輩運転士とのやり取りなどをリアルに描いています。映像でもなかなか残っていない、運転士の動作を忠実にお伝えする、これまでになかった新幹線の運転士マンガです。また、現在では見られなくなった沿線の建物や、在来線の車両も登場。当時の雰囲気が存分に楽しめます。

■本書は以下のような方におすすめです
・鉄道が好きな方
・新幹線が好きな方
・マンガが好きな方
・昭和の懐かしい景色を見たい方

■紙面イメージ
新幹線に乗務する前の点呼風景。
2人乗務ならでの運転士同士の会話。また、沿線には現在見られなくなった風景も。


■本書の構成
はじめに
第1話 ひかり号初乗務
第2話 東京~新横浜 制限90
第3話 新横浜~小田原 徐行
第4話 小田原~熱海~三島 トンネル×17
第5話 三島~静岡 富士山ショータイム
第6話 静岡~浜松 コーヒータイム
第7話 浜松~豊橋 運転台からの絶景
第8話 豊橋~名古屋 トンネルのお化け
第9話 名古屋~岐阜羽島 オーバーラン
第10話 岐阜羽島~米原 関ケ原の勾配運転
第11話 米原~京都~新大阪 京都から『トンボ返り』の新大阪へ

■著者プロフィール
原作:にわあつし
1951(昭和26)年、静岡県生まれ。高校卒業後、日本国有鉄道に入る。87(昭和63)年4月の国鉄分割民営化直前まで、新幹線の運転士を務め退職。その後は、鉄道と旅行を中心としたライター・写真家として活動し、『0 系新幹線運転台日記』などの著書がある。旅ジャーナリスト会議会員、日本旅行作家協会会員。
画:ぶらいかん
漫画家・水島新司の最後の弟子。長年『ドカベン』『あぶさん』の製作に携わる。

■書誌情報
書名:ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語
原作:にわあつし 画:ぶらいかん
発売日:2025年3月6日(木)
仕様:A5判 / 196ページ
定価:1980円(本体1800円+税10%)
ISBN:978-4-8022-1573-2
◇イカロス出版の書籍情報ページ:
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 担当:北村
contact@ikaros.jp

あわせて読みたい

47都道府県すべての県境を地図と写真で紹介!『地図でめぐる日本の県境120』を発売します
PR TIMES
2025年注目の国・アイルランド! 緑の島の四季と人々の暮らしを、ケルト暦に沿って描く211のエッセイ『季節で綴るアイルランド211 ケルトが彩る緑の島の心豊かな日々』発売!
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
電車をはじめて走らせたのはドイツだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
プロ通訳者から通訳の基礎トレーニングを学べるウェビナーを開催 誌面で連載した通訳ドリル約40ページ分のデータもプレゼント!
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
国鉄末期の両雄「EF64 1000番代」「新幹線100系」を特集 季刊J train(ジェイ・トレイン)Vol.97発刊
PR TIMES
EF65PF型最後の1年間を詳細に記録『電気機関車EX』Vol.35発刊
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
山陽新幹線でとん挫した「夜行新幹線」構想、実現しなかった“幻の座席”とは?
ダイヤモンド・オンライン
鉄道車両のメカニズムや実車のディテールを詳しく紹介する新シリーズ、「鉄道車両メカニズム&ディテール」。第一弾の『国鉄115系近郊型電車』を発売
PR TIMES
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
輸送量の限界に挑む…!新幹線の導入にはどんな背景があったのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
産業遺産から観光資源へ 蒸気機関車を未来に残すために──『地方再興の力になるSLの恒久運転』刊行
PR TIMES
乗って、撮って、味わって…大人の旅と鉄道を満喫する『ニッポン縦断ほろ酔い鉄道紀行』を発売!
PR TIMES
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
JR貨物列車に同乗取材「定時運行の敵」雪との戦い
東洋経済オンライン
航空写真家ルーク・オザワ、5年ぶりの新作写真集 300ページ超、全825作品を収録 『JETLINER VII -NEO-』発売
PR TIMES