JR貨物列車に同乗取材「定時運行の敵」雪との戦い

2025.02.17 06:30
2025年2月10日付記事(貨物列車の運転席「同乗取材」で見た乗務のリアル)に続く、青森から札幌まで運行する貨物列車同乗ルポの2回目。運転中に運転士に話しかけることは禁じられているため、記事中の運転士のコメントは運転していないときに取材した。

1月30日朝5時50分、日の出前のJR貨物・五稜郭機関区(北海道函館市)はまだ闇に包まれていた。しかし、広い構内の一角にある事務所内は明かりが煌々と灯って…

あわせて読みたい

台湾高速鉄道、ベール脱いだ「独自開発車」の実力
東洋経済オンライン
【北海道函館市】函館らしく、初めての五稜郭に行ってみる
STRAIGHT PRESS
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
今こそ行きたい北海道の鉄道旅!冬の釧路湿原やオホーツク海岸線を走る、絶景&味覚体験
GetNavi web
北海道「ロケ地になった秘境駅」最後の姿を訪ねて
東洋経済オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
戦前の古豪からEF66まで「貨物列車の機関車」列伝
東洋経済オンライン
EF65PF型最後の1年間を詳細に記録『電気機関車EX』Vol.35発刊
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
貨物鉄道輸送の面白さ この1冊にあり
PR TIMES
日本で電車が進化した理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
貨物列車が日本であまり主流でない理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
中国発の国際貨物列車、「ロシア要因」で需要急減
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
2人体制で運転していた国鉄時代の0系新幹線の運転台での出来事を描いたマンガ『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を刊行
PR TIMES
電車をはじめて走らせたのはドイツだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
【京都府京都市】嵯峨野トロッコ列車で四季折々の景色を堪能!心地よい非日常の時間を旅の思い出に
STRAIGHT PRESS
「カシオペア運行開始25周年YEAR」の記念ツアーを開催します~ご要望にお応えし、夜行列車のツアーを販売します!仙台・秋田では車両センターでの撮影会も実施します~
PR TIMES