返事もしない「反抗期の子」どう声をかけるべきか

2025.03.07 17:00
子育てをしている人なら誰しもが直面する「子どもの反抗期」ですが、小児科看護師で育児アドバイザーの下村弥沙妃氏によれば、「反抗する側の子どもも、心の奥底で親と同じかそれ以上に傷ついている」そうです。

そんな下村氏が、これまでの経験をもとにたどりついた「反抗期に避けたい声かけと、効果的な声かけ」について、同氏の著書『3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ: 声かけは、注意が1割 信頼関係作りが9割…

あわせて読みたい

子どもがすぐ感情的になり、言うことを聞かない。どうすれば?
ダイヤモンド・オンライン
発達っ子&繊細っ子にとって4月は最重要時期! 新学期を安心してスタートさせる方法とは?
with online
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
カジュアルな「ほめ言葉」が、人の潜在能力を引き出す。エッセイスト・小川奈緒さんが子育てのなかで気づいた“思いを上手に伝える力”
天然生活web
「ママ、キモい!」で始まった反抗期。中学受験やワンオペ育児の葛藤を支えてくれたのは、家族以外だった
OTONA SALONE
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
「お小遣いが足りない」せがむ子どもの"かわし方"
東洋経済オンライン
1年で長男を灘中、次男を滝中に合格させ、1万人を指導した小児科看護師だけが知ってる!『3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ』。待望の書籍化!
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
江原啓之「根底から直さなければいけません」反抗期の子どもと育児放棄の夫に悩む相談者に届けた言葉とは?
TOKYO FM+
「無知だとお金がかかるから」自分と息子を守るため、反抗期まっただ中でもやっているコト
OTONA SALONE
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「産んでよかったとはまだ思えない」「死んだらいいのに、と思ったことも」でも、いつかは「産んでよかった」という日が来ると信じたい【子どもの反抗期 体験談】
OTONA SALONE
【医師監修・執筆連載②】「子どもが言うことを聞かない」『子どもの行動理由を分析してみる』発達専門の小児科医ママに学ぶ
mamagirl
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
「褒美がないとやらない子」と「褒美がなくても頑張れる子」の差を生む「親の声かけ」
ダイヤモンド・オンライン
【子どものけいれん】約8人に1人が発症「けいれんしたら口にタオル」は危険!「けいれんの正しい対処法」〔医師が解説〕
コクリコ[cocreco]
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
親が言ってはいけない「子どものやる気を失う言葉」
ダイヤモンド・オンライン
男の子の性被害は表に出にくい「傷がないからといって性被害を否定してはいけない」小児科医が警鐘
女子SPA!
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics