<4周年記念>SOYMIL・ソイミルならではの、国産在来品種大豆を使用した4周年記念イベントを開催!限定商品も体験可能!

2025.03.01 10:00
SOYMIL
満員御礼のイベントを今年も開催!SOYMILならではの国産大豆の奥深さを体験

株式会社SOYMIL(本社:東京都墨田区 代表取締役:佐藤航平)はSOYMILブランド生誕4周年記念として、SOYMIL・ソイミルならではの、国産在来品種大豆を使用したイベントを3月20日(木・祝)に渋谷で開催することが決まりました。

SOYMILとは、ボタンひと押し約30分で大豆まるごと飲める本格無添加豆乳を作れるオリジナル調理家電と全国から厳選した国産在来品種大豆の豆乳キットを取り扱うライフスタイルブランドです。

SOYMILは、2021年3月に始まり、2025年3月3日でSOYMIL生誕4周年を迎えます。これを記念し、皆さまへ感謝の気持ちを込めたイベントを開催いたします。SOYMILがこれまでに取り扱ってきた商品を楽しめるイベントであるだけでなく、SOYMILブレンダーPLUSの実演も行います。SOYMILブランドを体験したことがない方も楽しめるようなプログラムを用意しております。

<午前>「発酵 味噌づくり体験イベント」概要
開 催 日:2025年3月20日(木) ※春分の日
開催時間:午前 10:30 ~ 12:30
開催場所:渋谷のおうちギャラリー
東京都渋谷区渋谷3丁目12−25
<午後>SOYMIL4周年記念ランチ会 ~SOYMILのこれから~
開 催 日:2025年3月20日(木) ※春分の日
開催時間:午後 13:30 ~ 15:30
開催場所:渋谷のおうちギャラリー

※クーポンコードを発行しています。「SOYMIL」とご入力いただけると特別価格でお楽しみいただけます。

<ご予約・お問い合わせ>
【電話】070-9251-4573
【イベントページ】
<午前>「発酵 味噌づくり体験イベント」概要
2024年6月に開催した味噌づくり体験ワークショップの第二弾イベントとなります。
「使う大豆で見た目が違い楽しい!」「味噌づくりを楽しく体験したい!」
というお言葉だけでなく、2回目はいつ開催しますか?といった嬉しいご質問を頂きました。
大豆をすり潰す場面にて、昨年は発酵期間の短い白味噌づくりを体験しました。今年は発酵時間がある味噌づくり体験をお届けする予定です。
滋賀県近江八幡市産「近江青大豆」、熊本県上益城郡産「フクユタカ」、宮城県岩沼市産「ミヤギシロメ」、北海道音更町産「音更大振袖」、栃木県塩谷町「塩谷在来」を使った味噌を食べ比べしました。

再び、大豆を原材料から楽しめるような企画を実施したいとの想いで第2回目を開催します。
味噌といった切り口で参加される皆様が楽しめるようなイベントにしていきます!
また、当日はSOYMILブレンダーPLUSを用いた一品料理を振る舞う予定です。

・味噌を大豆から、こだわって作ってみたい方
・地域の食文化に関心があり、日本各地の蔵をめぐった岩木さんのご経験に関心がある方
・お味噌に限らず、醤油や日本酒など、日本の発酵文化に興味がある方
・SOYMILブレンダーPLUSの使い方やお話しを知りたい方

どれかに当てはまる方は是非お待ちしております!
<午後>SOYMIL4周年記念ランチ会 ~SOYMILのこれまでとこれから~
SOYMIL生誕から今に至るまで、全国津々浦々を渡り歩き、なぜ国産在来品種大豆を発信していくのか?なぜSOYMILを広げていきたいのかについて皆さまに披露する場所を作っていきたいという思いがありました。
2023年12月兵庫県・宮島庵さんにて。宮島庵さんは有機認証を取得された加工所でオーガニック豆腐を販売しています。
2024年8月岩手県・田村種農場さんにて。田村種農場さんは100年近く前の農書をもとにお米、大豆や麦を育てています。


午後の部では、SOYMILとも深い繋がりのある農業法人「無の会さん」のお米、大豆由来の食品をランチとして提供させていただきます。土からこだわって育った農作物を材料としたランチをご賞味いただきながら、SOYMILのこれまでの取り組みと、これから目指すことを発表する場にしていきます。
また、当日はSOYMILブレンダーPLUSを用いた一品料理を振る舞う予定です。
福島県会津美里町で新豆品評会の時の様子
無の会さんのお米


・日本各地を巡ってきたSOYMILの取り組みに関心がある方
・地球環境に配慮した有機農作物に関心がある方
・SOYMILの新商品が気になる方
・SOYMILブレンダーPLUSの使い方やお話しを知りたい方

ぜひ是非お待ちしております!
会社概要

当社は、「Our Heritage, Our Pride」を事業理念に、単なる「モノの購入」ではなく新しい「体験」を提供することを目指し設立されました。特に食を通じ、人や人の背景にある文化をつなげていくことを目指し、事業展開を進めてまいります。

社名  :株式会社SOYMIL
所在地 :東京都墨田区錦糸一丁目15番15号
代表者 :代表取締役社長 佐藤航平
事業内容:食品および食品家電の企画・販売・運営、コンポストの企画・販売・運営
SOYMIL公式サイト:
公式Instagram:
公式LINE:

あわせて読みたい

【沖縄県 那覇蒸留所:久米仙酒造】世界に一つ、あなただけのオリジナルウイスキーがつくれる「ウイスキーブレンド体験」がOKINAWA BLUE平和通り店でもスタート
PR TIMES
兵庫県下の大学生が米作りから酒造りまで関わった“二十歳の山田錦物語”プロジェクトの日本酒がお披露目!
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
【柏の葉T-SITE】おすすめの料理道具が集まる「料理道具市」を2/1(土)より開催
PR TIMES
<イベントレポート>SOYMIL 4周年記念イベントを開催しました。
PR TIMES
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
<訪問レポート>小豆豆乳キットの産地である鹿児島県鹿屋市を訪問しました
PR TIMES
2月に楽しむ仕込み仕事「味噌」づくり。山田奈美さんの“12カ月楽しめる”発酵食と保存食
天然生活web
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics
あなたも“お米のオーナー”に!妙高の自然が育む特別栽培米「八十八(やそはち)」オーナー募集開始
PR TIMES
自家製「味噌づくり」レシピ!10年以上の仕込みで得たおすすめ配分・コツを伝授
コロカル by マガジンハウス
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
【相模原市】『津久井在来大豆をアスリートめしに!津久井在来大豆を食べよう!』ダイナボアーズ&廣瀬 俊朗氏のコラボによる特設ブースを、2月9日(日)ギオンスタジアムで開設
ラブすぽ
プレナス米文化継承活動親子で楽しむ「お米のワークショップ」& 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」3月22日(土) 開催
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
『THE ORGANIC 有機大豆』『THE ORGANIC 有機米麹』オーガニック味噌シリーズ数量限定10%増量キャンペーン開催
PR TIMES
寒い季節に仕込むのがおすすめ。意外に簡単!おいしいと話題の「手作り味噌」を作ってみました
ヨガジャーナルオンライン
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
和紅茶を知って、つくって、味わう。べにふうきの一番茶を使った製茶体験イベント『静岡・丸子で和紅茶づくり体験 2025年春』開催
ラブすぽ
サッカー観戦チケットも当たる「BEANS PICNIC FESTA」へ無料で参加しよう!大豆とサッカーでピクニック!?|三重県東員町
LANTERN
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics