<イベントレポート>SOYMIL 4周年記念イベントを開催しました。

2025.03.24 19:00
SOYMIL
2025年3月をもってSOYMILは4周年を迎えました。「SOYMIL 4周年記念イベント」午前の味噌作り、午後のランチ会へご来場をいただきありがとうございました。

株式会社SOYMIL(本社:東京都墨田区 代表取締役:佐藤航平)はSOYMILブランド生誕4周年記念として、SOYMIL・ソイミルならではの、国産在来品種大豆を使用したイベントを3月20日(木・祝)に渋谷で開催しました。

SOYMILとは、ボタンひと押し約30分で大豆まるごと飲める本格無添加豆乳を作れる豆乳メーカー(SOYMILブレンダーPLUS)と全国から厳選した国産在来品種大豆の豆乳キット(SOYMIL KIT)を取り扱うライフスタイルブランドです。

SOYMILならではの国産大豆の調理体験を通して、日本の食文化の奥深さを体験できるようなプログラムになりました。

開催の経緯
2024年6月に第1回味噌づくりイベントを開催しました。この時に多くの方々から好評を頂いたのみならず、豆乳に限らない国産大豆の体験の場として提供していきたいと考えるようになりました。

また、代表の佐藤が昨年(2024年)12月に愛知県岡崎市で八丁味噌づくりを営んでいるカクキューさんで味噌づくりに対するカクキューさんの取り組みに感銘を受けて、もう一度開催しようと決意し、本イベントに至りました。

また、昨年(2024年)11月に福島県会津美里町で参加した農業法人「無の会」さんのイベントでSOYMILとのコラボ話が生まれたことから4周年イベントとして併せて開催することになりました。
当日の流れ
当日は午前の部と午後の部に分けて2つのプログラムを開催しました。

【<午前の部>SOYMIL 味噌づくりワークショップ #2 (第2回目)】
昨年6月に開催した初回は満員御礼の大盛況となりました。「使う大豆で見た目が違い楽しい!」「味噌づくりを楽しく体験したい!」というお言葉だけでなく、2回目はいつ開催しますか?といった嬉しいご質問を頂きました。再び、大豆を原材料から楽しめるような企画を実施したいとの想いで第2回目を開催します。味噌といった切り口で参加される皆様が楽しめるようなイベントにしていきます!

【<午後の部>SOYMIL4周年記念ランチ会 ~SOYMILのこれまでとこれから~】
午後の部では、SOYMILとも深い繋がりのある農業法人「無の会」さんの若女将である安田志穂さんをゲストに招いて、「無の会」さんのお米、大豆由来の食品をランチとして提供させていただきます。昨年11月下旬に福島県会津美里で若女将が開催したランチイベントに代表の佐藤が訪れた際、お米や野菜の美味しさを最大限に引き立てる料理に感動。この感動をもっと分かち合いたいと模索している中で、4周年記念イベントとして開催することになりました。


開催を通して
株式会社SOYMIL 代表取締役
佐藤航平(さとうこうへい)
1989年9月 青森県むつ市生まれ、神奈川県横浜市出身。早稲田大学卒業後、新卒で三井住友銀行に入行。神奈川県を中心に法人営業を担当。2017年7月に退職、2021年3月に「SOYMIL」を立ち上げ。大手製造業の技術者の支援を受けつつ、第二弾のSOYMILブレンダーを世に出すと共に、全てのサービスや事業を通して「サスティナビリティ」が多くの人々の日常生活に繋がるようなサービスを目指している。



メッセージ:私にとってイベントとは、単に何かを得られるような場所に留まりません。これまで触れたことがない体験を通して新しい知識を得て、五感をアップデートし、より良い生き方に繋がるきっかけの場であると考えています。SOYMIL(ソイミル)ではこれまで、東京や大阪でポップアップイベントを開催し、昨年は第1回の味噌づくりイベントを開催しました。

午前は味噌づくり、午後は有機大豆をテーマにしたランチ会を企画しました。よくよく考えたら、両方ともタイパやコスパが求められる今の時代にはもしかすると向いていないのかもしれません。ただ、自分で「作る」という体験を通して、日常から距離があるものがいかに身近なものであるかを再発見する機会になりました。

また、国産大豆や農作物については担い手が年々減少しているという実情に触れる機会になりました。このままだと、日本の食を日本国内で支えていけない時代が来ることが現実味を帯びています。SOYMILブランドは、日本国産大豆の普及ならびに、食のあり方を見直すきっかけを社会に発信し続けていこうと決意を新たにしました。



会社概要

当社は、「Our Heritage, Our Pride」を事業理念に、単なる「モノの購入」ではなく新しい「体験」を提供することを目指し設立されました。特に食を通じ、人や人の背景にある文化をつなげていくことを目指し、事業展開を進めてまいります。

社名  :株式会社SOYMIL
所在地 :東京都墨田区錦糸一丁目15番15号
代表者 :代表取締役社長 佐藤航平
事業内容:豆乳ブレンダー及び豆乳キットの企画・販売・運営、コンポストの企画・販売・運営
SOYMIL公式サイト:
公式Instagram:
公式LINE:

あわせて読みたい

そごう横浜店40周年 第39回 京のみやび 「京都老舗の会」
PR TIMES
“おいしい豆乳”でおなじみ「ひとつ上の豆乳」シリーズ6種類を飲み比べ! 豆乳マイスター・豆乳好き編集部員イチオシの味はコレ! #Omezaトーク
FYTTEweb
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
“節分に豆乳を飲む=恵方飲み”という新提案 『キッコーマン豆乳 恵方飲みSTAND2025』を開催
PR TIMES
<訪問レポート>小豆豆乳キットの産地である鹿児島県鹿屋市を訪問しました
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【YouTube 新アカウント開設】SOYMILのストーリーや魅力をわかりやすく解説
PR TIMES
徳之島コーヒーの魅力を丸一日味わえる「徳之島コーヒー 収穫祭2025」を開催!
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
「Pokemon GO Fest 2025:大阪」一般チケットを発売 「ボルケニオン」に出会えるチャンス
ITmedia Mobile
安曇野市制施行20周年記念 第11回信州安曇野ハーフマラソン 開催決定!1/18から参加ランナーを募集します。
ラブすぽ
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
ミニブタ・マイクロブタの日(3/2)にあそびっぐで、ふれあいmipigを開催
ラブすぽ
【相模原市】『津久井在来大豆をアスリートめしに!津久井在来大豆を食べよう!』ダイナボアーズ&廣瀬 俊朗氏のコラボによる特設ブースを、2月9日(日)ギオンスタジアムで開設
ラブすぽ
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
【福井県越前市】武生公会堂記念館で企画展「源氏絵と浮世絵」開催!浮世絵ワークショップも
STRAIGHT PRESS
「Pokemon GO Fest 2025」は大阪の万博記念公園で開催 「ボルケニオン」「ザシアン(けんのおう)」「ザマゼンタ(たてのおう)」登場
ITmedia Mobile
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
プレナス米文化継承活動親子で楽しむ「お米のワークショップ」& 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」3月22日(土) 開催
PR TIMES
【熊本県南小国町】子ども向けE-bikeも用意!親子で参加できるサイクリングイベント開催
STRAIGHT PRESS