ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が新たに特許査定通知を取得~生成したハッシュタグをWebページに挿入する技術~

2025.02.25 08:00
ZETA株式会社
「ZETA HASHTAG」に関する特許として4つ目の査定通知を取得

EC商品検索・ハッシュタグ・ロイヤルティ向上ソリューション・リテールメディア広告・ECキュレーションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」の機能において新たに特許査定通知を取得したことをお知らせいたします。
◼️本特許の概要
デジタルネイティブ世代が主要な購買層となる現在、ECにおいてもUGCやハッシュタグといったコンテンツの活用が進みSNS化が加速しています。
今後のECサイトは、UGCに加えリテールメディアやOMOなど多様なコンテンツを統合した「コマースメディア」へと進化することが求められており、その中でもユーザーの購買行動を促進し効果的なマーケティングを実現する要素として「ハッシュタグ」の重要性がますます高まっています。

こうした背景を受け、当社は生成したハッシュタグをWebページに挿入する「ZETA HASHTAG」の技術を発明し、この度新たに特許庁から特許査定通知を取得しました。
この技術により、ユーザーはスムースに商品を検索できるようになり検索体験(UX)や顧客体験(CX)のさらなる向上が期待できます。

なお既に登録されている
1.検索のファセット(絞り込み条件)からハッシュタグを生成する技術(※1)
2.口コミや商品説明文からハッシュタグを生成する技術(※2)
3.Googleのハッシュタグ検索に対応した技術(※3)
の3つの特許に加え、生成したハッシュタグをWebページに挿入するこの度の発明で「ZETA HASHTAG」に関する特許は計4つとなり、ハッシュタグの生成・検索・Webページへの出力と当社のハッシュタグ製品に関する知財が一層強固になりました。

これらの特許技術を活用することでより効果的なハッシュタグ運用を実現し、顧客のビジネス成長を支援してまいります。また正式に特許が登録された際には改めて詳細についてアナウンスいたします。

ZETAはAIなどを活用したデータ解析の強みを活かし、今後もユーザーおよびECサイト運営企業に有益なサービスを提供してまいります。

(※1) ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」の提供技術における特許を取得しました
(※2)【特許取得】ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」~商品情報などからハッシュタグを生成、ハッシュタグから商品情報へ容易にアクセスを可能にする技術~
(※3)【特許登録】ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」がGoogleの新たな検索機能『ハッシュタグ検索』に対応した技術で特許を取得
【公式SNS】
Xアカウント
[
]
Facebookアカウント
[
]

【デジタルマーケティングソリューション ZETA CXシリーズ】
EC商品検索・サイト内検索エンジン ZETA SEARCH
[
]
ハッシュタグ活用エンジン ZETA HASHTAG
[
]
ロイヤルティ向上エンジン ZETA ENGAGEMENT
[
]
リテールメディア広告エンジン ZETA AD
[
]
ECキュレーションエンジン ZETA BASKET
[
]
レビュー・口コミ・Q&Aエンジン ZETA VOICE
[
]
OMO・DXソリューション ZETA CLICK
[
]
レコメンドエンジン ZETA RECOMMEND
[
]
予測・パーソナライズソリューション ZETA DMP
[
]

【IR最新動画】
【出来高は追い風!】合併を経て構造改革で成長に取り組むZETAの戦略!情報発信の方針を解説!透明性を高め、長期的成長を目指す
[
]
【2024年12月期 第1四半期】中間業績2桁成長達成!全国でIR活動展開中/特許申請中の新サービスで更なる成長に期待!
[
]
【2024年6月期決算&中期経営計画】3.5ヵ年中期経営計画の全貌公開!驚異の成長力でさらに市場をリード!
[
]
【年初来最高値更新】次の中計はCAGR46%!組織改革を実施中!
[
]
【圧倒的な積み上げ】国内トップのECテクノロジーで超成長中のハイエンド需要を網羅!
[
]

【問合せ先】
製品に関するお問合せ :info@zeta.inc
IRに関するお問合せ  :ir@zeta.inc

■ ZETA株式会社 
所在地 :154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル17F
設立  :2005年8月
資本金 :96百万円(2024年10月1日時点)
代表者 :山崎 徳之
事業内容:デジタルマーケティングソリューションの開発・販売

あわせて読みたい

通販・テレビショッピングのショップチャンネルがUGC、インフルエンサー投稿の活用を開始
PR TIMES
AI試着サービス「きてみて」2025年4月より試験運用開始 “似合う”を科学で見える化
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
音声対話型生成AIを電話と直接接続。ボイスボットによるお客様に寄り添った顧客体験(CX)を目指し、電話のエキスパートが挑む、次世代の電話応対自動化
PR TIMES STORY
ジーニーがサイト内検索の新機能「AIカテゴリーサジェスト」を提供開始!より効率的な商品探索でCX向上
PR TIMES
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が花王の公式オンラインショップ『My Kao Mall』に導入
PR TIMES
アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」にリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」が導入
PR TIMES
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
visumo、累計導入社数900社突破! UGC活用・AI機能で、EC用途以外にもビジュアルマーケティング需要が拡大。
PR TIMES
生成AIでEC向けパーソナライズドマーケティングを提供
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
Webカタログ構築プロセス最適化で圧倒的なコストダウンを実現。Webカタログ構築支援システム「eB-DBPweb」を開発、リリース
PR TIMES
TSIグループ公式オンラインストア「mix.tokyo」で生成AIエンジンの”Coordware”を導入
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
STAFF START、 「Appify - モバイルアプリ」と標準連携開始
PR TIMES
株式会社Mizkanがホンネデータプラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入
PR TIMES
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
会話型ショッピングアプリ「アレコレ」リリース!好みを会話で把握し最適な商品を提案
STRAIGHT PRESS
北欧発インテリアプロダクトブランド「HAY公式アプリ」にてvisumoを導入。アプリ上でのUGC活用を支援。
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics