こども家具の大和屋、グローバルECサイトへのUGC活用をvisumoが支援

2025.05.22 10:00
株式会社visumo
UGC収集から複数の自社サイト(国内・海外)への掲載を、一つの管理画面で簡単に制御

株式会社visumo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上純、証券コード:303A)は、CXを向上しクリエイティブ活用のROIを最大化するビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo(ビジュモ)」を提供しています。
この度、株式会社大和屋(本社:愛知県安城市 代表取締役:太田 啓一)が運営する、「yamatoya公式海外オンラインショップ」(
)および「yamatoya公式オンラインショップ」(
)にて、Instagram・Xの投稿を収集、掲載できる「visumo social」が導入されたことをお知らせいたします。
「visumo social」の導入で、コンテンツ拡充と運用効率向上を狙う
創業100年を超えるこども家具メーカーの大和屋は、国内とグローバル、2つのECサイトを通じて製品をお届けしています。「親切に、おせっかいでありたい。」という理念のもと、お客様の笑顔と安心のために常に改良を重ねたものづくりを追求。育児をサポートする情報発信にも力を入れています。
Instagramでは、育児に関するノウハウとともに製品情報を発信。さらに、お客様からは多くのレビューが寄せられています。

このたび、「visumo social」を導入したことで、Instagram公式アカウントの発信コンテンツや国内外のお客様からのレビューを自社ECサイトへスムーズに掲載できるようになりました。加えて、グローバルECサイトと国内ECサイトといった異なるドメインのサイトへのコンテンツ投稿も一元的に管理できるようになり、運用効率の向上を実現いたしました。

●コンテンツ拡充…UGCを掲載することにより、リアルな声を購入検討のお客様に伝えられる
●運用効率向上…複数ドメインへのコンテンツ掲載をひとつの管理画面から簡単に制御ができる
「visumo social」のポイント
- Instagram・XのUGCを簡単に収集・活用が可能
- 知識不要、ワンタグ・ノーコードで自社サイトへ掲載
- SNSの動画・写真を、自社製品に紐づけることで、購入率・回遊率向上につなげる
株式会社大和屋 ご担当者様コメント
導入の決め手はSNSと自社サイトを手軽につなげることが可能になる点でした。

SNSで自社が発信したことやユーザー様が話題にしてくれていることが、プラットフォーム上と自社サイト上で分断してしまい相乗効果が薄いという課題に対して、visumoは解決の糸口を提供してくれました。

導入により商品ページにUGCを載せることができ、サイトに華やかさだけでなく商品レビュー機能も添えてくれています。弊社製品のユーザー様による投稿が商品ページに紐づくことで、購入を悩んでいる方の後押しに貢献してもらえている実感があります。

また、こどもと家族の笑顔は世界共通であるため、子供家具メーカーである弊社にとっては国内EC・越境ECに関わらずUGCを活用できる点はさらにうれしいです。
弊社と同様の課題を感じている方につよくおすすめしたいです。



株式会社visumoについて
visumoは、クリエイティブをAIで最適化、CX向上でROIを最大化するビジュアルマーケティングプラットフォームを提供しています。
累計導入実績は900社を超え、エンゲージメント・CVR・回遊率・滞在時間の向上など、さまざまな課題解決に向けた機能を「収集・活用・分析」とAll in Oneで用意。事業者の課題に応じて「Instagram連携UGC活用」「動画接客」「スタッフ投稿」「ビジュアルコンテンツのAIレコメンド」「SNSのようなユーザー体験を提供できる各種テンプレート」を利用できます。
(※)UGC:User Generated Contentの略称

visumoが持つ3つの機能
visumoが持つ3つの機能

1.収集
消費者・インフルエンサー・スタッフなどのUGCやブランド公式の「画像や動画」を一元管理
2.活用
知識・開発不要で、新しいwebデザインの実装。さらに、データ連携で様々なチャネルにも展開
3.分析
クリエイティブ分析起点で、ユーザーの興味・関心などインサイトを可視化し、PDCAを加速


visumoは、「ブランドの想いが詰まったクリエイティブを消費者に最適な形で届ける」をミッションに、デジタル人材不足の問題に対し、「誰でも簡単にデジタル活用できる世界を創る」ことを目指して、ビジュアルマーケティングを推進していきます。

※本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。


■visumoサービス紹介サイト
■お役立ち資料ダウンロード

あわせて読みたい

アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」にリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」が導入
PR TIMES
コープ九州が運営する生協宅配のインターネット注文システム『eフレンズ九州』にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入
PR TIMES
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
パーソナライズサービス「aunn Personalization」がecbeingと連携開始 ~「在庫・類似アイテム」機能 実装可能ECプラットフォームの拡大へ~
PR TIMES
LINE活用でEC事業が激変!?新常識の顧客戦略
PR TIMES
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
visumo、累計導入社数900社突破! UGC活用・AI機能で、EC用途以外にもビジュアルマーケティング需要が拡大。
PR TIMES
オルビス、動画コマース促進ツールとしてvisumoを導入
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
ZETA、Sprocketとリテールメディア広告およびロイヤルティ向上領域で業務提携
PR TIMES
【特許登録】ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が4つ目の特許を取得
PR TIMES
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
STAFF START、 「Appify - モバイルアプリ」と標準連携開始
PR TIMES
ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」が新たに特許査定通知を取得~生成したハッシュタグをWebページに挿入する技術~
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
ZETAと株式会社インティメート・マージャー、デジタルマーケティング事業の構築およびリテールメディアの領域で業務提携
PR TIMES
ecbeingが「LINEヤフー Partner Program」において「Technology Partner」の「LINEミニアプリ部門」に認定
PR TIMES
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
パナソニック株式会社が運営する家電商品サイトに商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」が導入
PR TIMES
C Channel、TikTok Shopの運用を開始/ショッピングもマーケティングもエンターテインメントの時代に
PR TIMES