今日は「自分を大切に」を叶える、身近な植物のお手当て。植物研究家・かわしまようこさんの“いやしの時間”

2025.02.24 17:00
すこやかに穏やかに、心と体が元気でいることが、毎日を豊かに暮らすための基本です。今回は、植物研究家のかわしまようこさんにいやしの時間を伺いました。
(『天然生活』2024年3月号掲載)植物研究家・かわしまようこさんの
いやしの時間今日は自分を大切にしよう。そんな思いを叶える、身近な植物でできるお手当てを紹介しましょう。草湯のお手当てハーブティーのように葉を煮出した薬湯で、植物の力を外側からいただき…

あわせて読みたい

冬の体をゆるめる‟ハーブ”のアイデア「ハーブの手浴」心地よい香りとやわらかなお湯に包まれて/萩尾エリ子さん×長田佳子さん
天然生活web
春の体をゆるめる「精油のセルフケア」蒸気吸入とアロマ蒸しタオル/植物療法士、チムグスイ主宰・鈴木七重さん
天然生活web
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
サギソウにマイヅルソウにハンカチノキ…植物の名は体を表す?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
鳥取・大山の“小さな森”の「お手当ての宿」森のスープ屋の夜・かずぅさんの、冬の心と体をいやす“暮らしの工夫”
天然生活web
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
忙しいときほど自然に触れて。植物研究家・かわしまようこさんの、冬の“心と体”いやす工夫と、いやしのアイテム
天然生活web
植物の力を味方に「自分の性質」に寄り添って。植物研究家・かわしまようこさんの、冬の心と体をいやす“暮らしの工夫”
天然生活web
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
「うっすら不調」のセルフお手当てにはお灸が最適!?【前編】
暮らしとおしゃれの編集室
冬の“お守り”あったかグッズ。文筆家・桜井かおりさんが選ぶ「カシミヤストール」と「お灸」
天然生活web
イースターをモチーフにしたテイクアウトスイーツを販売
PR TIMES Topics
冬の体をゆるめる‟ハーブ”のアイデア「冬の朝のお茶」ルイボスティーにジンジャーやシナモンなどをブレンド/萩尾エリ子さん×長田佳子さん
天然生活web
植物はどうやってあちこちに子孫を増やす?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
ツボ押しと温灸で血行を改善♡自宅で手軽にはじめられる温活習慣
andGIRL
「体を整える」ための、6つの“手づくり”お手当て。自然派医師・本間真二郎先生が実践する“めぐりのよい”暮らし
天然生活web
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
冷えや肩こり、PMS対策に! セルフお灸の始め方とおすすめのツボを鍼灸師が伝授
@Living
冬の体をゆるめる‟ハーブ”のアイデア「森のディフューザー」森の中で深呼吸をしているような清々しい香り/萩尾エリ子さん×長田佳子さん
天然生活web
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics