スルメイカの漁獲量97%減の衝撃!組合、販売会社も倒産、乱獲放置の資源管理にメスを

2025.02.21 05:00
スルメイカが極端な不漁に喘いでいる。2023年漁期には1万5705トンと、最盛期に比べ97%以上減らし過去最低を記録。漁業法の改正、施行によって資源管理を進めているが、最近、水産庁がこれに逆行する決定を下した。…

あわせて読みたい

シーフードショー大阪で「養殖・陸上養殖の今とこれから」をテーマにセミナー開催
STRAIGHT PRESS
「漁村」に行って海の恵みを堪能しよう!バラエティ豊かな「海業」を展開する漁港を紹介
TOKYO FM+
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
フリーアナと駅弁経営の二刀流「異色の社長」の素顔
東洋経済オンライン
日本のコメは世界で売れるのか?稲作に起こるブレークスルー、コメ輸出拡大に挑む人々
Wedge[企業]
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【明太子、かまぼこが食卓から消える日】乱獲と激減の果てのスケトウダラ、資源復活のために望むこと
Wedge[企業]
スルメイカを日本人が食べられなくなる深刻事態
東洋経済オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
マサバ「漁獲枠8割削減」でも資源回復とならない日本漁業、できるのにやらないリアルタイムで適切な資源管理、世界との大きな乖離
Wedge[企業]
だからスーパーも定食も「ノルウェー産サバ」ばかり…日本人の食卓から「国産サバ」が消えつつある危機的理由
PRESIDENT Online
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
日本の漁業が「自滅」に向かっていく根本原因
東洋経済オンライン
〈問題〉世界1位だった日本の漁業の生産量は何位になったか?国民、漁師の将来のためにも、どうしても避けられないこと
Wedge[企業]
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
【最新2024年】日本の都道府県別漁獲量ランキング
ELEMINIST
これでは「サンマ獲りすぎ大国・日本」になる!科学者の計算を無視? 漁獲枠10%削減の国際合意は外交成果でも、本質的な問題点は変わらない 
Wedge[企業]
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
マリン・エコラベル認証の真ほっけ開き 漁獲制限などで資源管理 1月13日(月)注文開始
PR TIMES
100本のスプーンにて宇和海産の真鯛の切り落としを活用した新メニューを提供
PR TIMES