「お母さんにもっと優しくして欲しかった」子どもへの愛情がつらくなるあなたへ

2025.02.11 12:00
こんにちは。愛着講座を開催している、助産師さきです。「お母さんにもっと優しくして欲しかった。もっと愛して欲しかった」だから自分の子どもに優しくしよう、愛情を注ごうとすればするほど、「私もこうされていたかったな」「この子は優しくされていてずるい」と思ってしまう。そんな自分に戸惑ったり、ちょっぴり自己嫌悪になることありませんか?もしそういう感情を持ってしまっても、大丈夫。それは決して「おかしい」ことで…

あわせて読みたい

『自由な夫にイライラ…妊娠、育児の制約でなかなか気晴らしもできません』初代バチェロレッテ・福田萌子、育児をする女性が自分らしく生きる方法を語る「人を変える事は難しいので…」
ar web
親の声かけが癇癪を助長してるかも? イヤイヤ期を乗り越える言いがちNGフレーズ変換法
with online
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
過保護な親になってない?「不登校」を解決するには、親が子どもを“精神的に手放す”べきワケ
with online
子どもの心は1才半までに決まる!?親がやるべきたった1つのこと
with online
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
愛着が不安定なママの特徴7選
with online
賢い子の家庭はやっている? 「賢さの土台作り」につながる台所育児とは
with online
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
「生きづらい」原因を知る「心を守るバウンダリー」とは何か 精神保健師・鴻巣麻里香さんインタビュー
コクリコ[cocreco]
元教員が考える…誰もがやりがちな、子どもの自己肯定感を下げる「たった一つのNG行為」
with online
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
元保育士が子育てで実践!子どもがグズらなくなる声かけ5つのSTEP
with online
「叱る」と「怒る」の違いって何? 子どもの自己肯定感を下げない“叱り方”のコツ
with online
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
【菊地亜美×近藤千尋】いつも元気な理由や、パパと仲良しの秘訣も! リアルママトークが炸裂!
mamagirl
「家事は手を抜いても子どもとの時間は手を抜かない」ママ友ドクター®・ゆみ先生インタビュー(後編)
mamagirl
「被害者意識の強い親」と「責任感の強い子ども」の悲しい関係…「親子の癒着」という大きな問題
現代ビジネス
【育児マンガ】「おばちゃんって言わないで!」我が子から使用禁止令!?娘のかわいい思いにほっこり♡
mamagirl