「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか

2025.02.07 10:00
原油先物市場の不透明感が増している。NY(ニューヨーク)の代表的指標であるWTI原油先物価格は、昨年12月半ばあたりまでは1バレル=60ドル台後半から70ドルにかけてのレンジ内でのモミ合いが継続、世界的な景気の減速や需要の伸び悩みに対する懸念が大きな重石となってきた。

だが、その後、クリスマス休暇に入り始めたあたりから、急速に騰勢を強めた。当初は「参加者が少ない中での、年末年始に向けたポジション…

あわせて読みたい

「米金融界の重鎮」が予測するトランプ就任後の「破滅シナリオ」…「世界の主要都市のどこかで核が爆発する」そして金の価格は過去最高値を更新へ
現代ビジネス
フィンランド、ケーブル損傷の疑いでタンカー捜査 ロシアから出航
AFPBB News オススメ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
ビットコインの命運握る「アメリカの戦略備蓄案」
東洋経済オンライン
原油「混迷の1バレル=50ドル時代」は来るのか
東洋経済オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
原油相場はトランプ新政権発足でどうなる?やや上値試しも米中景気など強弱材料が交錯
ダイヤモンド・オンライン
西側諸国で蔓延する「ロシア経済崩壊論」の嘘八百を暴く
現代ビジネス
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
中国経済の悪化で原油価格は大幅に下落…なのになぜ日本の石油事情はこんなにも苦しいのか
現代ビジネス
ロシア「影の船団」の石油タンカー、ドイツ沖で漂流
AFPBB News オススメ
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
「ブレーキ役不在」のトランプ2.0始動、関税で米国経済が浴びる“返り血”
ダイヤモンド・オンライン
トランプを見透かすロシア市民、期待を寄せるプーチンとクレムリン、モスクワで見たロシア人の本音と建前 戦時経済にも陰りが…
Wedge[国際]
いよいよ「日本株の反撃」が1月20日から始まる
東洋経済オンライン
金相場「2700ドル前半」でもみ合いか、中国購入再開と米利下げペース減速の強弱材料交錯
ダイヤモンド・オンライン
【“幻の”貿易統計集からロシア貿易を検証】制裁の影響は?中国・インド・トルコへ傾斜で生まれた痛手
Wedge[国際]
トランプの暴走、幕開けに大混乱に陥る世界…それでも「日本にとって良かった」と言える4つの理由
現代ビジネス