2月までの下落で今年の日経平均を決めつけるな

2025.03.03 09:30
2月の相場は日経平均株価にとって、最初の取引日である3日(月)の1052円安で始まり、月末28日(金)の1100円安で終わるという、絵に描いたような下げ相場となった。

結局、1月末比では2417円下落、昨年の大納会比では2739円の下落。2025年相場の序盤の2カ月は、後述する「利益確定売り」で始まったことになる。

2月までの下落は「よくあること」確かに現状は、エヌビディアなどのアメリカのAI…

あわせて読みたい

原油相場はトランプ「朝令暮改」で方向感なく、米関税と地政学リスクの不透明感強く
ダイヤモンド・オンライン
上昇する金価格がどこかで止まる懸念はないのか
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
失敗から学ばない日本の生活はさらに貧しくなる
東洋経済オンライン
ビットコインの果てしない急騰と暴落、米著名投資家が暗号資産の保有に懐疑的な理由
ダイヤモンド・オンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
「株価が下がった、損切りだ!」パニック売りに走るNISA初心者が知らない“もっと恐ろしいこと”〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
米国株は「目先の下落」を過度に警戒しなくていい
東洋経済オンライン
日経平均の霧が晴れるのは5月以降かもしれない
東洋経済オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
日経平均にようやく出た「2つの底入れシグナル」
東洋経済オンライン
トランプ相互関税で米国株どうなる?依然割高で再び「10~15%下落」リスク
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
日経平均乱高下、株で儲ける人は「底入れシグナル」を見逃さない
ダイヤモンド・オンライン
3000ドル超え「金相場」相互関税で追い風続く、トランプ政策の消えない“不透明感”が材料に
ダイヤモンド・オンライン
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
中国リチウム「天斉鋰業」、相場下落が業績を直撃
東洋経済オンライン