2月までの下落で今年の日経平均を決めつけるな

2025.03.03 09:30
2月の相場は日経平均株価にとって、最初の取引日である3日(月)の1052円安で始まり、月末28日(金)の1100円安で終わるという、絵に描いたような下げ相場となった。

結局、1月末比では2417円下落、昨年の大納会比では2739円の下落。2025年相場の序盤の2カ月は、後述する「利益確定売り」で始まったことになる。

2月までの下落は「よくあること」確かに現状は、エヌビディアなどのアメリカのAI…

あわせて読みたい

上昇する金価格がどこかで止まる懸念はないのか
東洋経済オンライン
10年前にエヌビディア株を買えた「最強の投資術」
東洋経済オンライン
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
「株価が下がった、損切りだ!」パニック売りに走るNISA初心者が知らない“もっと恐ろしいこと”〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
米国株は「目先の下落」を過度に警戒しなくていい
東洋経済オンライン
日経平均の霧が晴れるのは5月以降かもしれない
東洋経済オンライン
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か
東洋経済オンライン
相場が順調でもなぜか儲けが出ない投資家の特徴
東洋経済オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
トランプ相互関税で米国株どうなる?依然割高で再び「10~15%下落」リスク
ダイヤモンド・オンライン
日経平均にようやく出た「2つの底入れシグナル」
東洋経済オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
日経平均乱高下、株で儲ける人は「底入れシグナル」を見逃さない
ダイヤモンド・オンライン
3000ドル超え「金相場」相互関税で追い風続く、トランプ政策の消えない“不透明感”が材料に
ダイヤモンド・オンライン
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
中国リチウム「天斉鋰業」、相場下落が業績を直撃
東洋経済オンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics