ひきこもり経験から生まれたアート展 宮本亞門さんやヒャダインさんが思いを形に 2月19日(水)から

2025.02.05 10:10
パルシステム連合会
国際協同組合年 「わかりあう」心広げる当事者との「共創」

パルシステム連合会が企画参加するアート展「“HIKIKOMORI”ANYONE?他人事じゃないかも展」(主催:厚生労働省、後援:文部科学省)が2月19日(水)から24日(月)まで、渋谷n_space(渋谷区宇田川町)で開催されます。ひきこもり当事者や経験者とクリエイターが「生きづらさ」を抱える気持ちを分かち合い、協同の力で生まれたアートを展示します。多様な形のアートを通じ、経験がない人たちへの理解を広げます。

映像や絵画などで当事者の心を表現
アート展は、厚生労働省が主催し、パルシステムをはじめ当事者や家族会、支援団体など知見を有する企画委員の参加により開催します。ひきこもり当事者や経験者が、参加クリエイターとのワークショップや対話、提供した作品などで協同し、「生きづらい」と感じている思いをアートの形にしています。

アンバサダーを務めるのは、自身もひきこもりの経験をもつ演出家の宮本亞門さんです。事前に開催した「人生ドラマワークショップ」では、当事者のひきこもり体験を朗読劇の台本にし、他の人が演じて映像化するなど、お互いの気持ちを分かり合おうとする様子を作品にしています。

音楽家のヒャダインさんは、ひきこもり経験のあるボーカロイド(※)プロデューサーから募集した楽曲を選曲プロデュースし、ミュージックビデオにして公開します。現代美術家の渡辺篤さんは、展示会場と全国の当事者をリモートでつなぎ、ライトを点灯させるオブジェなどで「共創」アートを表現します。他にも、漫画や絵画、VR映像など、多様な表現で当事者の思いを形にして展示します。
※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

それぞれのアートが誕生するまでの過程は、2月22日(土)13時から、渋谷ヒカリエで開催する「
」でも紹介します。
「“HIKIKOMORI”ANYONE?他人事じゃないかも展」開催概要
【開催日時】2024年2月19日(水)~24日(月) 11時~19時、最終日は17時まで
【会場】渋谷n_space(東京都渋谷区宇田川町13-9KNビル1F~2F)
【アクセス】渋谷駅ハチ公前徒歩5分
【イベント詳細】
【参加クリエイター】
宮本亞門さん(演出家・展覧会アンバサダー)人生ドラマワークショップドキュメンタリー映像上映
ヒャダインさん(音楽クリエイター)「ボカロHプロジェクト」参加楽曲MV上映
ひうらさとるさん(漫画家)女性当事者の心の葛藤漫画展示
せきぐちあいみさん(VRアーティスト)経験者の「夢」がテーマのVR作品上映
夏井いつきさん(俳人)×百々新さん(写真家)朝日出版社「おウチde俳句大賞(ひきこもごも部門)」で選ばれた俳句とその情景を表現した写真のコラボ展示
渡辺篤さん(現代美術家・社会活動家)当事者や孤立する人たちとの「共創」作品展示
池平徹兵さん(現代美術家)当事者が描いた絵のコラージュ大型油彩作品展示
井澤由花子さん(画家)当事者の家族との対話によるライブぺインティングの映像上映
全国美術系大学生が参加した当事者×クリエイティブ塾での製作作品展示
多様な立場の人たちと「わかりあう」
内閣府調査によると、病気などの理由がなく6カ月以上ほとんど外出しない「ひきこもり」は146万人いると推計されています。
パルシステムは多様な立場にある人たちへの理解を広めるため、情報メディア「KOKOCARA」での記事配信や連携団体くらしサポート・ウィズの「ひきこもり女子会」開催に協力しています。
アート展のクリエイティブディレクター山田英二さんへのインタビュー記事は、パルシステムの情報誌「のんびる」1・2月号で紹介しています。

▼「のんびる」1・2月号
▼バックナンバー注文ページ
アート展へはパルシステムの利用者をはじめ、連携団体などと協力し、より多くの人たちへの参加を呼びかけます。

パルシステムはこれからも、さまざまな状況に置かれる人たちの声に耳を傾け、誰もが暮らしやすい地域づくりを進めていきます。

パルシステムの情報メディアKOKOCARA
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:
2025年は国際協同組合年です

あわせて読みたい

温泉水が生み出す新たなアートの形 箱根湯本ホテル「湯在 - Yuzai -」展 開催のお知らせ
PR TIMES
【東京都中央区】ドキュメンタリー映画『チョコレートな人々』の上映会&シェア会開催!参加者募集中
STRAIGHT PRESS
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
~ 1年間で約52万人が観覧した「TOKYO Night & Light」 ~新たな作品「時を駆ける飛脚」の上映を開始!
PR TIMES
【LURF GALLERY】日本のアートシーンの未来を予測する総勢47名によるアート展「WAVE 2025」を2025年1月24日(金)よりルーフギャラリーにて開催
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
地域の「居場所」を特集 空き家改装のレストランなど紹介
PR TIMES
国際協同組合年に学ぶ「協同組合」 労金、農協、労協と異業種交流
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
利用者との協同で誕生20年 「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン
ラブすぽ
森アーツセンターギャラリーで「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」が開催。参加アーティストに福田美蘭、小谷元彦ら
美術手帖
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
藤沢の配送センターにキッチンカーや総菜・菓子メーカーが集合 地域交流イベント 3月8日(土)〔神奈川〕
PR TIMES
作る人食べる人の協同でつくる食の未来 関東農政局食育セミナーに登壇2月22日(土)
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
宮前センターで初開催 頭の体操「ゆっくり健康マージャン」〔神奈川〕
PR TIMES
国際協同組合年に組織超え研修 新卒3年目の38人参加
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
献立と栄養の悩みを解決 「キッズごはんお助けセット」注文受付開始
PR TIMES
沖縄黒糖と北海道小麦の甘美な協同 「産直小麦の黒かりんとう」発売
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics