焼け野原だった「歌舞伎町」が大歓楽街になるまで

2025.01.25 09:40
この頃しみじみと感じるのは「昭和は遠くなりにけり」ということだ。昭和最後の年1989(昭和64・平成元)年からすでに36年が過ぎ、当時を知らない世代も増えている。

このほど、今年で設立130周年になる東洋経済新報社の写真部に保管されていた昭和の街角写真がデジタル化された。本連載では、そこに写し出されている風景から時代の深層を読み取っていく。

第4回となる今回は、1970年代以降の東京・新宿の写…

あわせて読みたい

日本人なら懐かしい「歌の昭和史」総ざらい(前編)
東洋経済オンライン
クラシックの聴ける喫茶店でたどる 渋谷の“若者たち”の足跡
BRUDER
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
昭和100年企画! 札幌から鹿児島まで、現役の路面電車・19路線の魅力が満載! 路面電車とともに、どこか懐かしい風景を堪能する旅へ♪
PR TIMES
新宿区が絶句した歌舞伎町「ヤバすぎるゴミ屋敷」問題…廃墟ラブホを不法占拠するのは「70歳の迷惑老人」だった!
現代ビジネス
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
百貨店「華やかなりし20世紀」と現在の残酷な明暗
東洋経済オンライン
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原"主役交代"の歴史
東洋経済オンライン
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
昔から大混雑「竹下通り」が"10代の街"になるまで
東洋経済オンライン
戦後"凋落"の浅草が「1年中お祭り状態」になるまで
東洋経済オンライン
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
2025年初夏 歌舞伎町の男衆、能舞台に舞う
PR TIMES
懐かしい東京に出合える「写真と絵画でみる昭和30年代の東京風景」が、4月13日まで『新宿歴史博物館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
帝国劇場に新宿アルタ、学士会館……2025年冬までに別れを告げた東京の風景【東京さよならアルバム】
さんたつ by 散歩の達人
なぜ「ぼったくりバー」は歌舞伎町に点在するのか…「客からカネを巻き上げる」だけでない、経営者の本当の目的
PRESIDENT Online
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
「ナゾトレSP」増田貴久がふくらPと新宿で昭和探し&「M-1」準優勝のバッテリィズ初登場
TVガイド
ムダを愛する美学 蔵前の文房具屋が思い出させるもの
BRUDER
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics