銀座の「KK線」廃止が示す高速道路の"世代交代"

2025.05.18 07:30
この頃しみじみと感じるのは「昭和は遠くなりにけり」ということだ。昭和最後の年、1989(昭和64・平成元)年からすでに36年が過ぎ、当時を知らない世代も増えている。

このほど、今年で設立130周年になる東洋経済新報社の写真部に保管されていた昭和の街角写真がデジタル化された。本連載では、そこに写し出されている風景から時代の深層を読み取っていく。

第11回となる今回は、1960年代の東京の「高速道…

あわせて読みたい

萩生田氏が考える「少数与党の悲哀」打破への一手
東洋経済オンライン
萩生田光一が主張「企業・団体献金」消滅の大弊害
東洋経済オンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
"玉木首相"誕生はある? 自民政調会長が語る本音
東洋経済オンライン
「給料の額=人の価値」という考えが招いた大問題
東洋経済オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
廃止の「KK線」再生で「東京スカイコリドー」へ
東洋経済オンライン
都心のKK線が生まれ変わる! リボーンセレモニーで「ケンメリスカイラン」等、旧車パレードも
CARSMEET WEB
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
1960年代の「東京・丸の内」現在と似て非なる街並み
東洋経済オンライン
戦後"凋落"の浅草が「1年中お祭り状態」になるまで
東洋経済オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
昔から大混雑「竹下通り」が"10代の街"になるまで
東洋経済オンライン
6400万人が熱狂「55年前の大阪万博」が残した遺産
東洋経済オンライン
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
鉄道はこのまま消えてしまうのか?利用者減少が招く未来と課題【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
3連休の「休日割引廃止」ほか高速道路料金の今
東洋経済オンライン
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
NEXCO中日本、高速道路事業の高度化・効率化として、サイエンスアーツのBuddycomを採用
PR TIMES
様変わりした「渋谷の駅と街」昭和・平成の記憶
東洋経済オンライン