「いま」の解像度が上がる!『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』刊行

2025.01.24 12:20
TAC株式会社
いまさら聞けない100のキーワードを東大生がざっくり解説します!

この度、TAC株式会社 出版事業部(TAC出版)は『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』を1月26日(日)に発売いたします。
本書は、「いま」世の中で起きていることや今後のトレンドをつかむために厳選した100のキーワードを解説し、ニュースの読み解き方を伝授します。勉強法・思考法の研究家であり、ドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」では監修を担当した現役東大生の西岡壱誠さんと、「本質思考」を強みとする東大生集団の東大カルペ・ディエムが執筆しています。
ニュースでたびたび耳にする言葉や、SNSで話題になった出来事について、「本質思考」を強みとする東大生集団が図版を用いてわかりやすくナビゲート。キーワードの概要をつかみ背景を知ることで、「これってなんだっけ?」に対する解像度を高め、本質的な理解に落とし込みます。トピックを追い続けることが難しい社会人・学生に最適な一冊です。
『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』pp.26-27
『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』pp.98-99

なぜ、東大生なのか?
なぜ、東大生なのか? それは、東大生は「本質思考」に強いからです。東京大学の論述問題や推薦入試の小論文などでは時事ネタのしっかりとした理解が不可欠です。日ごろからアンテナを張っている東大生は、全体像をざっくりつかんで必要な知識を補ったり理解を深めたりする力「本質思考」を身につけています。本書に収載している100のキーワードを東大生と一緒に読み解くことで、いまの世の中を理解するだけではなく、膨大な情報から必要な部分を取り出し、自分の力で解釈する力を養うことができます。
『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』
『東大生が読み解く ニュースが1冊でわかる本 2025年版』著者:西岡壱誠、東大カルペ・ディエム
定価:1,650円(10%税込)
判型:A5判
ページ数:224
ISBNコード:978-4-300-11528-2
発売:2025年1月26日(日)
Amazon:
 著者プロフィール
西岡 壱誠(にしおか・いっせい)
東大生、株式会社カルペ・ディエム代表。1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、2年連続で不合格。そこから独自に勉強法を研究し、東大(文科二類)合格を果たす。入学後、『ドラゴン桜2』(講談社)の編集などを担当。2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立し、高校生に思考法・勉強法を教えている。著書に『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)、『自分にあった勉強法が見つかる!勉強法図鑑』(TAC出版)など著書多数。

東大カルペ・ディエム
東大生集団。2020年6月に西岡壱誠を代表として、多くの「逆転合格」した現役東大生によって結成され、全国各地の学校でワークショップや講演会を実施。年間1000人以上の生徒に勉強法を教えている。著書に『東大生が教える 戦争超全史』(ダイヤモンド社)、『東大大全 すべての受験生が東大を目指せる勉強テクニック』(幻冬舎)、『自分にあった勉強法が見つかる!勉強法図鑑』(TAC出版)など。
目次(一部)
第1章 国際社会・経済
ロシアのウクライナ侵攻/アメリカ大統領選挙/グローバルサウス/地球沸騰/グリーントランスフォーメーション/各国首脳と政治情勢/SDGs/難民問題/一帯一路/核軍縮/インドの躍進 など
第2章 国内政治
衆議院議員選挙/政治とカネ/自民党総裁選挙/日本の政党/東京都知事選と公職選挙法/日本の安全保障/皇位継承/日本の領土問題/在日米軍基地問題 など
第3章 日本経済・企業
マイナス金利解除/GDP/物価上昇/円安/マイナンバー/プライマリーバランス/NISA/ふるさと納税/新紙幣発行/経済安全保障/企業の合併・買収/MaaS/ライドシェア など
第4章 労働・社会保障
社会保障費/少子高齢化/iDeCo/こども家庭庁/有期雇用/名目賃金と実質賃金/物流の2024年問題/外国人労働者/ギグワーク など
第5章 文化・テクノロジー
暗号資産/生成AI/メタバース/ディープフェイク/再生可能エネルギー/大阪万博/教員不足/GIGAスクール構想/宇宙開発/動画配信ビジネス/K-POP など
第6章 社会・その他
オーバーツーリズム/マイクロプラスチック/LGBTQ/選択的夫婦別姓/国土強靭化/大谷翔平/企業の不祥事/103万円の壁/子どもの貧困とヤングケアラー/闇バイト/転売ヤー/無敵の人 など
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18

あわせて読みたい

東大生語る「アイス売れると水難事故増加」本当か
東洋経済オンライン
【唯一!全国網羅の絶景シリーズ】「おとな旅プレミアム 日本の絶景」シリーズ刊行
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【累計1400万部の滝澤ななみがおくる!】ITパスポート試験対策書「勝者のITパスポート!」刊行
PR TIMES
「東大理三」合格者のリアルな声を届けるベストセラー『東大理III』の出版権を取得 2025年版より制作を継承~「東大理III 合格の秘訣」出版記念イベント開催~
PR TIMES
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「東大合格者」も実践!"ゼロから思い出す勉強法"
東洋経済オンライン
東大の入試で「ただの知識問題」が問われた驚き
東洋経済オンライン
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
「東大理3に合格する子」は"面倒を嫌う"その理由
東洋経済オンライン
東大生分析「英語と日本語」同じ言葉でも違う意味
東洋経済オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
東大生語る「受験の攻略」に"ニュース"は不可欠だ
東洋経済オンライン
「東大理3合格した子」に共通"結果が出る勉強法"
東洋経済オンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
東大1年生で「あえて"超難しい言語"」学んだ理由
東洋経済オンライン
共通テスト「ニュースがわかれば一発」の中身
東洋経済オンライン
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
「志望校受かる子」の勉強は"解いた後"が重要な訳
東洋経済オンライン
難関"中学入試"で問われる「時事問題」その中身
東洋経済オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics