「東大理三」合格者のリアルな声を届けるベストセラー『東大理III』の出版権を取得 2025年版より制作を継承~「東大理III 合格の秘訣」出版記念イベント開催~

2025.03.10 11:00
株式会社カルペ・ディエム
現役東大生を中心に教育支援事業を展開する株式会社カルペ・ディエム(代表:西岡壱誠、所在地:東京都中央区)は、東京大学理科三類(通称:東大理三)合格者の体験記をまとめた書籍『東大理III』の出版権を取得し、2025年版より制作を継承することとなりました。
■「東大理三」合格者の“生の声”を集めたロングセラー書籍
『東大理III』は、1986年に創刊された書籍で、東京大学の中でも最難関とされる理科三類の合格者に取材を行い、その合格体験を詳細に記録しています。
東京大学理科三類は、医学部進学を目指す国内屈指の秀才が集うことで知られています。
毎年合格者約100名のうち約30名に取材・アンケートを実施。
以下のような子細なデータが収録されているのが特徴です。
・幼少期の習い事や家庭環境(両親の職業、教育方針など)
・受験勉強の具体的な方法(おすすめの参考書、学習塾の活用法など)
・スランプの克服法や受験直前の心得(メンタル対策など)
・将来の夢や今後のキャリア観

こうした実際の合格者の声を掲載していることから、「理三攻略本」として、受験生や保護者、学校関係者、進学塾などに広く支持され、例年完売するロングセラー書籍として知られています。

■ 株式会社カルペ・ディエムが目指す「東大理III」のさらなる進化
当社は、創刊から約40年、延べ1,100人以上の東大理三合格者の膨大かつ貴重なデータを継承できることに大きな責任とやりがいを感じています。
今後は、これまでの伝統を大切にしながら、受験生や教育関係者にとってより有益な情報発信を行い、『東大理III』をさらなるロングセラーとして成長させていく所存です。

【『東大理III』2025年版概要(予定)】
・発行:笠間書院
・発売:2025年7月発売予定

【代表・西岡壱誠のコメント】
まず、これまでシリーズを運営して下さった株式会社早稲田企画様と、株式会社データハウス様に大きな感謝をこの場を借りて述べたいと思います。本書は、約40年にわたり、日本最高の頭脳が集まった東大理三の合格者のうち、約3割にも及ぶ人数の人たちにインタビューを続けた、学術的にも大きな意義のある書籍です。
今回、シリーズ継承にあたり過去このシリーズを作られていた方々からお話しを伺いました。運営していらっしゃるみなさまの心には、「東大理三に合格するための努力を出版することで、これから地域部から東大を目指す人や東大合格者が当たり前でない環境からでも逆転合格したいと考えるような人を支援したい」という想いがあったと感じました。
弊社カルペ・ディエムは、この想いに大いに賛同しています。これからもこのシリーズを運営し、東大合格者が当たり前でない環境からでも逆転合格する生徒を支援するような活動がしたいと思っています。
みなさんぜひ、お力添えをいただきたいと思います。

■ 「東大理III 合格の秘訣」出版記念イベント 東京大学理科三類分析報告会を開催
毎年多くの東大理三合格者を輩出している駿台予備校お茶の水校3号館と合同で、東大理三分析報告会を実施します。
過去39年分1100人以上の東大理三合格者のアンケート結果を分析し、そこから見えてくる東大理三合格者たちの姿・どんな人が合格しているのかについてご報告させていただきます。また、「じゅそうけん」こと受験総合研究所の伊藤滉一郎氏を招き、東大理三合格者の分析結果を考察していただきます。
さらに駿台より最新の東大理三入試情報を提供します。

【イベント内容】
- 第一部:東大理三分析の結果報告(株式会社カルペ・ディエム 西岡壱誠)
- 第二部:分析結果から見る東大理三の所感(受験総合研究所 伊藤滉一郎)
- 第三部:東大理三入試の実態(駿台お茶の水校3号館 瀧敬悟)


【日程詳細】
・日時:3月18日(火)15:30~16:30
・会場:駿台予備校お茶の水校3号館
・料金:無料
・申込方法:事前申込制
【登壇者】
西岡壱誠(にしおか いっせい)(株)カルペ・ディエム代表取締役社長。
東京大学経済学部4年生。偏差値35の学年ビリから、2浪で自分の勉強法を一から見直し、どうすれば成績が上がるのかを徹底的に考え抜いた結果、東大に合格。著書『東大読書』シリーズは累計50万部のベストセラーに。漫画『ドラゴン桜2』の編集やドラマ日曜劇場『ドラゴン桜』の脚本監修 を担当。MBS「100%!アピールちゃん」「月曜の蛙、大海を知る」にてタレントの小倉優子さんの受験をサポート。2025年1月からのTBS日曜劇場『御上先生』の教育についての内容の監修も行う。
伊藤滉一郎(いとう こういちろう)受験総合研究所、略して「じゅそうけん」の名前で活動する学歴研究家。 じゅそうけん合同会社代表。 「じゅそうけんオンライン塾」を運営する傍ら、X(旧Twitter)をはじめとするSNSコンサルティングサービスも展開する。
高学歴1000人以上への受験に関するインタビューや独自のリサーチで得た情報を、XやYouTube、Webメディアなどで発信している。





■株式会社カルペ・ディエムについて
偏差値35から2浪して東京大学への逆転合格を果たした西岡壱誠がコロナ禍の2020年6月に創業。
家庭・学校・塾とは違う「第4の教育機関」として、東大生を中心とする大学生を含むスタッフにより教育事業・出版事業・メディア事業を行う。
経済・情報・地域等の格差を乗り越えた体験を持つ東大生講師が、中学・高校や予備校に学習プログラムを提供、伴走するなどのプロジェクトを行う教育事業と、教育・学習に対する様々な課題意識をもとに、学生向けの教育書籍のほか、社会人にも役立つ書籍の企画・執筆・編集・販促を行なう出版事業、「人生を”ちょっと”前のめりに」をテーマに、教育・学習を取り巻く様々なテーマの記事を掲載する「CARPEDIA」を運営するメディア事業部を柱に事業展開を行っている。
公式サイト:
カルペディア:
<本件に関するお問合せ先>
株式会社カルペ・ディエム 担当:石橋(いしばし)
Mail:kishibashi@carpe-di-em.com

あわせて読みたい

偏差値45から東大合格へ!国語力で人生を変えた独自メソッドを初公開!Overfocus代表・神田直樹、初の著書『成績アップは「国語」で決まる! 完全独学★勉強法』を5月21日に発売
ラブすぽ
「東大理3に合格する子」は"面倒を嫌う"その理由
東洋経済オンライン
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
ネットショッピングが苦手な方向けに電話注文に対応!「エビングハウスフセン」、期間限定の電話注文セールを開催
PR TIMES
クラスで最下位のどん底から、東大を目指し合格を手にした西岡壱誠さんが、自身の体験を描いた実録小説『それでも僕は東大に合格したかった ─偏差値35からの大逆転─』は、新潮文庫より本日3月28日発売です!
PR TIMES
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
「東大理3合格した子」に共通"結果が出る勉強法"
東洋経済オンライン
東大タレントに対して東大はどう思っているのか。「実は教授がキレている?」まさかの理由とは
OTONA SALONE
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
「東大合格者」も実践!"ゼロから思い出す勉強法"
東洋経済オンライン
同じ学力でも「東大受験で明暗」いったいなぜか
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
東大1年生で「あえて"超難しい言語"」学んだ理由
東洋経済オンライン
「東大理三より難しい」人気沸騰で超難関化したイマドキ東大生の進路とは?
ダイヤモンド・オンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
推薦入試特化型のメディア『未来図 - ミライズ ‐』をリリース
PR TIMES
東大の英作文"英語力だけでは解けなかった"背景
東洋経済オンライン
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
最強の学歴保持者たちに何が!? 東大卒業生たちを追った、池田渓さんの衝撃のノンフィクション『東大なんか入らなきゃよかった』は、新潮文庫より本日3月28日発売!
PR TIMES
「学校の成績は悪かったけれど」東大合格。苦手教科で点数を取るために編み出した勉強方法とは
OTONA SALONE