農文協『みんなの有機農業技術大事典』発刊を記念し、今話題の「耕さない農業」をテーマにセミナーを開催

2025.01.24 11:18
一般社団法人農山漁村文化協会
一般社団法人農山漁村文化協会(略称:農文協、本社:埼玉県戸田市)は、『みんなの有機農業技術大事典』の発刊を記念したセミナー、「連続講座 耕さない農業」(全3回+特別回)を開催します。
2025年3月10日、一般社団法人農山漁村文化協会(略称:農文協、本社:埼玉県戸田市)は、『みんなの有機農業技術大事典』を発刊します。

この発刊を記念して、「連続講座 耕さない農業」(全3回+特別回)を企画いたしました。第1回目は1/28(火)に、第2回は2/27(木)、特別回は3/12(水)、第3回は3/26(水)にそれぞれ開催いたします。

この講座では、大事典でとりあげた広範なテーマのなかから、今話題沸騰の「耕さない農業」を深掘りします。土を育ててくれる草・ミミズ・微生物、そして太陽光の力を活かしきる新しい農業のかたち。その到達点と可能性を、最前線の実践者や研究者が語ります。

各回ごとにお申込みできますが、全3回+特別回を一括で申し込むと、終了済みの回を含むすべての回のアーカイブを視聴いただけます。

開催の背景
『みんなの有機農業技術大事典』の発刊を記念し、全3回+特別回の連続セミナーを開催する運びとなりました。自然と仲のいい農業をめざすすべての農家、行政・農協・農業関連企業、そして消費者――。本書を通じて、農にかかわる多くの方が有機的につながる、実践的な学びと交流の機会を提供したいと考えています。本書の詳細につきましては、以下のリンクをご参照ください。
プログラム・内容
このセミナーでは、不耕起・草生栽培に長年取り組んできた先駆的な実践者や研究者から、農法の転換のまっただなかにいる若手農家まで多彩なメンバーが登壇します。参加者は「耕さない農業」についての学術的な知見に加え、それを実践する農家の生の声を通して、貴重な学びと交流の機会が得られるような内容となっています。

特典
全回一括申込の方、『みんなの有機農業技術大事典』をご予約の方には、それぞれ割引特典をご用意しています。
- 全3回+特別回の一括申込の方

受講料 第1~3回 各2,500円、特別回 1,000円(いずれも税込)のところ、6,000円(税込)で
ご受講いただけます。
(終了済みの回のアーカイブ視聴可)
お申込はこちら ⇒ 
- 『みんなの有機農業技術大事典』をご予約の方

1,000円(税込)で特別回を含むすべての回にご参加いただけます。
(終了済みの回のアーカイブ視聴可)
『みんなの有機農業技術大事典』の予約と講座(全回)参加の同時お申し込みも可能です。
お申込はこちら ⇒ 
セミナーの詳細
第1回 草を生やして耕さない。がんばらなくても土が育つ
小松崎将一氏(茨城大学農学部附属国際フィールド農学センター教授)
松澤政満氏(農家・愛知県新城市)
松澤さんの畑イタリアンライグラスをドラム缶で倒してカボチャを栽培している
第2回 大地再生農業の現場から
レイモンド・エップさん(メノビレッジ長沼)
「大地再生の旅」の様子
特別回 『シン・オーガニック』の著者と語る
第3回 不耕起栽培×ソーラーシェアリング ミミズも大活躍!
金子信博 氏(福島大学名誉教授)
東光弘 氏(市民エネルギーちば(株)代表取締役)
書籍概要
『みんなの有機農業技術大事典』
農文協 編
発売日:2025年3月10日刊行予定
出版社:農文協
定価:44,000円 (税込)
仕様:B5判上製(函入2分冊) 全2244頁
ISBN:978-4-540-24105-5

農文協「田舎の本屋さん」→
Amazon→
楽天ブックス→
<セミナーのお申込みに関して>
一般社団法人農山漁村文化協会 文化活動グループ
〒335-0022 埼玉県戸田市上戸田2-2-2
Tel:048-233-9336
Mail : bunka@mail.ruralnet.or.jp

あわせて読みたい

【2月8日(土)】ふくしま12市町村移住支援センター×バリュエンスホールディングス株式会社による、「生き方/暮らしの新しい選択肢との出会いの場」をコンセプトとした、対面イベントを開催
ラブすぽ
スタジオポートレートの勉強も、ライティングの研究もできる撮影講座
ラブすぽ
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【京都府京都市】おいしいご飯を食べながら、農業について語ろう!「京都 農と暮らしのインターン」キックオフ交流会開催
STRAIGHT PRESS
【2/27開催】連続講座「耕さない農業」~大地再生農業の現場から~ 北海道・メノビレッジ長沼より、リジェネラティブ農業の実践報告!
PR TIMES
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【農文協】創立85周年の記念出版『みんなの有機農業技術大事典』 2025年3月10日発売
PR TIMES
【新たな有機農業 就農者を応援!】有機農業を学び・実践する学校「ORGANIC SMILE」で第4期生の募集がはじまっています!
ラブすぽ
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
持続可能な食と農の仲間づくりへ 「みどりGXサミット」を東京農業大学で開催! 日本農業新聞・みどりGXラボ
ラブすぽ
新春特別寄稿 『東京農業の2025年』/新春特別寄稿 VOL_04
TOKYO GROWN
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【JPIセミナー】農林水産省「スマート農業革命~政策と技術の最前線」4月7日(月)開催
PR TIMES
有機農業の促進や地球環境の保全に貢献
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【東京都港区・大阪府大阪市】食に関する先進企業が一同に集まる「あぐりナビ就活FES.」開催!豪華ゲストも登場
STRAIGHT PRESS
消費と生産をつなぐ生協の実践を報告 有機野菜技術フォーラム登壇3月12日(水)
PR TIMES
廃棄漁具をフレーム素材に活用したサングラス商品を販売開始
PR TIMES Topics
【東京都港区】ふくしま12市町村移住支援センターが、ミニマルライフをテーマにしたセミナーを開催
STRAIGHT PRESS
【JPIセミナー】農林水産省「農産物の環境負荷低減の見える化及び農業分野におけるJ-クレジット制度の推進と今後の政策の方向性について」2月19日(水)開催
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics