【不要になった帽子をアップサイクル】オーバーライド全国25店舗で帽子を回収し、アーティストによる作品化等の循環プロジェクトを1月20日より開始

2025.01.20 10:20
株式会社栗原
他にもアフリカ支援、循環型素材への活用も。毎月20日限定で「Hats Off Day」オリジナルステッカーをプレゼントします。

帽子のセレクトショップオーバーライド(株式会社栗原 本社 大阪府西区靭本町2-7-6 代表取締役社長 栗原 亮) は、2025年1月20日(月)より不要になった帽子の店頭回収サービス対象店舗を25店舗に拡大いたします。
循環型環境配慮素材「PANECO(R)」で作成した帽子の回収ボックス


不要な帽子をお持ち込みいただいたお客様には帽子の買い替えに使用可能なクーポンを配布させていただきますので帽子の買い替えにお役立てください。回収された帽子は二次販売(リセール)を主に、ときにはアーティストの手によってアップサイクルして販売されます。それらの売上は経費を除き、特定非営利活動法人CLOUDYを通じて寄付し、アフリカ支援に役立てられます。

過度な汚れなどで二次販売が難しいものは廃棄衣料繊維のアップサイクルとサーキュラーエコノミーをデザインするサスティナブルな循環型環境配慮素材「PANECO(R)」※として生まれ変わります。
不要になった帽子の回収からリセール、寄付、及びアップサイクルのフロー


(※)「PANECO(R)」とは廃棄衣料品に含まれるさまざまな繊維を原料にすることができるサスティナブルな循環型繊維リサイクルボード。使用する繊維によって色や風合いが異なるのが特徴で、木材に近い強度と加工性を持ち、使用後は新たなボードとして再生が可能。循環型生産モデルを実現する素材として、家具をはじめ、さまざまな空間の内装やディスプレイ什器に使用できる。ファッションロスによる環境負荷を削減し、循環型社会に貢献することが期待されている。
循環型環境配慮素材「PANECO(R)」


特定非営利活動法人CLOUDYを通じたアフリカ支援
ガーナのこどもたちへの健康支援(給食支援)を実施
また、毎月20日を「Hats Off Day」とし、さまざまな取り組みを通じて、オーバーライドが実施する循環プロジェクトへの共感者を増やし、少しでも社会が良くなるように発信を強化していきます。

「Hats Off Day」
大切にしてきたけれど、最近は少しご無沙汰なあの帽子。そんな大切な帽子を、私たちに預けてくれませんか?

長い間一緒に過ごしてきた帽子に「ありがとう」を伝える、特別な日。

「Hats Off Day」には、尊敬と感謝の気持ちが込められています。
【糸遊び人のhicoがベレー帽をアップサイクル】コラボベレー帽を発売
1月20日(月)の「Hats Off Day」では、糸遊び人のhicoさんとバスクベレー帽をアップサイクル!多彩な色、模様でカスタマイズされ、世界にひとつだけのベレー帽に生まれ変わりました。
糸遊び人のhicoさんによるアップサイクル

こちらの作品を1月20日(月)よりオーバーライド南堀江店にて販売いたします。皆さま、ぜひお手にとって、コラボレーションによって生まれた新しい価値を感じていただければと思います。
※1点モノとなりますのでなくなり次第終了となります。

販売店舗:OVERRIDE 南堀江
販売価格:¥22,000(税込)

プロフィールName:hico
Occupation: 糸遊び人
Brand: hico works
1997/3/13生まれ。三重県出身。
服飾専門学校卒業後、国内のニットメーカー/ニットブランドでの勤務を経て2023年にNewMakeに加入。
手編みのニットやダーニングを使った表現でhico worksとして活動を開始。
※ダーニング:「繕う」の意味をもつ、ヨーロッパの伝統的な衣服の修繕方法
糸遊び人のhico

毎月20日限定!「Hats Off Day」       オリジナルステッカーをプレゼント毎月20日の「Hats Off Day」にはオーバーライドスタッフから「今お持ちの帽子を寄付しますか?それとも引き続き使いますか?」と問いかけさせていただきます。
お客様ご自身でお考えいただき、いずれかを選択お願いします。お客様の素敵な選択に対して「ありがとう」の想いを込めて、ステッカーをプレゼントいたします。
不要になった帽子の店頭回収サービス概要
■ 回収BOX設置店舗
OVERRIDE 25店舗
※新宿高島屋店は対象外

■ 回収対象品
帽子のみ
※オーバーライド以外の帽子も対象です。
※回収した帽子は返却できません。

■ 回収の流れ
1. ご不用品の帽子をお持ちいただき、店頭スタッフにお声がけください。
2. お持ち込みの帽子1点につき1枚のクーポンとお引き換えいたします。
3. ご利用期間内にクーポンを使って、帽子の買い替えにお役立てください。

※クーポンの有効期限は、発行日から1か月となります。
※クーポンは新宿高島屋店ではご利用いただけません。
※名古屋 mozoワンダーシティ店でお渡ししたクーポンは、名古屋 mozoワンダーシティ店のみで使用可能、他店舗ではご利用いただけません。
※OR. MEMBER'S CARD POINTは併用可能です。
※その他、店舗キャンペーン・クーポンとの併用はできかねます。
※お会計5,000円(税込)ごとにクーポンを1枚ご利用いただけます。
※現金への引き換えや釣銭のお渡しはいたしかねます。

■寄付先を意思表示する投票
EDUCATION(教育支援)/EMPLOYMENT(雇用支援)/健康支援(HEALTH)の中からどの分野への寄付をご希望されるか投票をお願いいたします。
寄付先を意志表示する投票ボックス


■循環プロジェクトを取り組みはじめたきっかけ
私たちは「Happy Hat Company ・帽子を通じて人々を幸せに」を企業ミッションとして、帽子を購入してくださったお客様の幸せを願い、日々活動しています。
さらに創立100周年を機に「帽子と地球・社会との共生」をスローガンに掲げ、これまでも拘ってきた帽子の品質に加えて「環境に負荷のない部材を使用した商品開発」を強化してまいりました。
同時にお客様から「(まだかぶれる)不要になった帽子があるけれど二次流通では引き取ってもらえない」、「帽子を捨てることに抵抗がある」などのお声もいただいており、解決できる方法がないか模索しておりました。時代背景的にも若い世代を中心に古着屋で帽子を購入される方が増え、新品には無い「人とかぶらない価値」などが受け入れられていることから、お客様から回収した帽子もリセールできるのではないか?と古物商のライセンスを取得いたしました。また、どうしてもリセールが難しい汚れや破れがひどいものを廃棄しない方法は無いか?と様々な展示会に通うなかで、循環型環境配慮素材「PANECO(R)」と出合い、循環型プロジェクトをスタートすることが出来ました。

■取り組みを通じて解決したい社会課題
 環境問題:
  ・ファッション業界における大量生産・大量消費による環境負荷の増大
  ・廃棄衣料品の増加による資源の無駄遣い
  ・埋め立て処分による土壌や水質汚染
 貧困問題:
  ・アフリカ諸国における貧困や教育格差 
  ・子供たちの栄養不足や健康問題

持続可能な社会を実現するうえで、ファッション業界最大の課題である環境負荷の問題、諸外国の貧困支援に真摯に取り組んでまいります。

たくさんの想いが詰まった帽子に新しい物語を!
みなさまのご来店をお待ちしております。
帽子のセレクトショップOVERRIDE
渋谷・神宮前、大阪・南堀江をはじめ、全国に展開する帽子のセレクトショップ。

取り扱うのは、国内外からセレクトしたブランドや、帽子専門店のこだわりがつまったオリジナルアイテム、異業種とのコラボレーションなど。性別や年齢に捉われることなく、その人、その時代に合わせた帽子をご提案します。

Brand Site:(
)
Instagram:(
)
Online Store:(
)
株式会社栗原 会社概要
ミッション:帽子を通じて人々を幸せにし、自らも幸せになる
会社名  :株式会社栗原(

所在地本社:大阪府大阪市西区靭本町2-7-6 
   支店:東京都港区赤坂8-1-22NMF青山一丁目ビル7階
創立   :1922年7月10日
代表取締役:栗原 亮
事業内容 :帽子の製造、卸・小売事業
- 帽子のセレクトショップ「オーバーライド」の運営(

- 帽子と雑貨のブランド「kaorinomori」の運営(

- 帽子ブランド「Chapeaud' O」の運営(

- 帽子ブランド「arth」の運営(

‐ 帽子屋アウトレットの運営(

- B2Bプラットフォーム「HAT BUSINESS ONLINE STORE」の運営(

- 海外大手スポーツブランドなど全16ブランドのライセンス展開(

- 帽子と地球・社会との共生の実現に向けて、当社が取り組む活動(

あわせて読みたい

お客様から回収した不要スーツを活用、環境に優しい循環型素材を使ったコート リサイクルウールを取り入れた『ウエアシフトコート』を発売
PR TIMES
レディースファッションブランドの「fifth(フィフス)」がRetailor(リテーラー)を導入し、公式下取りプロジェクト「クローゼットリフレッシュキャンペーン」を実施。
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
八村倫太郎、周囲から「うそだろ?」と驚かれるSDGsな行動とは?
J-WAVE NEWS
アトピーの息子のために「全身洗える固形シャンプー」を開発して親子起業。介護現場やアウトドアでも大注目!
PR TIMES STORY
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
3月1日から8月31日まで「古着回収BOX」を設置
PR TIMES
服のリユースを通じて廃棄物削減・資源循環の促進に貢献 3月1日から8月31日まで「古着回収BOX」を設置
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
平和マネキン、日本最大級の環境展示会「エコプロ2024」に出展
PR TIMES
“大人のTPO”をスマートに演出するブランド「クロコダイル」持続可能な社会の実現を目指して、「Project sustainability」の第二弾となる商品回収活動を開始
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
【二度目の受賞】業界初「スポーツチーム循環型広告」がJapan Sports Activation Awards2024でSDGs賞を受賞
PR TIMES
資源循環型農業から生まれたいちごを「こども食堂」に届けるプロジェクト実施中!
STRAIGHT PRESS
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
オルビス、子どもたちの未来をお客様とともに寄付で応援する『ORBIS ペンギンリング プロジェクト』を通じて合計4,318,917円を支援する3団体に寄付
PR TIMES
廃漁網リサイクル素材ブランドamuca(R)が、循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards 2024」を受賞
PR TIMES
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
靴下工場の繊維端材から誕生した“靴下”を新発売 靴下生産量第1位の奈良県発祥のプロジェクトとのコラボ企画
PR TIMES
【オンワードコーポレートデザインの「アップサイクル」に関する2024年の取り組み】 漂着ペットボトルを再生したユニフォームや、使用済みユニフォームを活用した什器やオフィス家具
PR TIMES