東急ホテルズ・グリーンコインの森 ボランティア活動 美しい水のための森づくりはつづく

2025.01.17 12:00
2008年に始まったボランティア活動は、30回目
東急ホテルズは、お客様がご宿泊時に使用しなかったアメニティに応じて寄付を行う環境保全活動「グリーンコイン制度」を2001年に始め、「豊かな水のための森づくり」をもう20年以上も支援している。
2008年には社員による森づくりボランティアがスタートし、第1期の植樹から森林整備や森林資源の活用へと徐々に活動範囲を広げ、現在は第4期。これまでに延べ約900人が参加してきた。直近10年間では12ヘクタールの森が整備され、80トンを超えるCO²がこの森に吸収されている※。
※山梨県算定
この日の作業は、森の育成に不要な低木などを伐採する「除伐」と、枯葉や雑草で見えづらくなった歩道を整備する「歩道整備」。
「これまでの活動はもちろんこのまま続け、さらに今後は、たとえば消臭剤ができないかなど、森林資源の活用にも取り組んでいきます」と村井社長は語る。
かん養機能が高い、落葉広葉樹の森づくり。かん養とは「自然に水がしみこむように徐々に養い育てる」こと。活動は除伐と歩道整備のほか、耕作放棄地の拡大防止や、村の伝統野菜の栽培なども行っている。参加者のひとりは、「30回もボランティア活動を続けてきた会社が誇らしい。900人の参加は立派な歴史だと思う」と話した。別の社員は、「子どもが2歳のときに初めてこの活動に参加し、その子はもう18歳になりました」と笑った。それぞれが抱くこの活動へのたしかな愛着と誇り。
社員一人ひとりが心を込めて取り組む願いが、この森に息づいている。「グリーンコインの森」は、単なる環境保全ではなく、次世代への贈り物ともいえるのだ。
お客様の厚意とともに、緑を育む心は、来年再来年へとさらにつながっていく。
森をつくるには、植樹から植えた木の管理、支障木伐採など長い時間が必要。人から人へ、心をつなげてきた。丹波山村の方々とNGOオイスカのスタッフとともに、また次の5年、10年を目指して。

あわせて読みたい

A5ランク近江牛と滋賀県産メンマのしぐれ煮新発売!滋賀県守山市のお肉のおかだと大津市の柏木竹林農園がコラボ。おいしく食べて地域課題を解決!
PR TIMES
林業を学び、世界に一つだけのマイ雪板をつくって遊ぶアドベンチャートラベルモニターツアーを実施します
PR TIMES
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
甦れ!未来へ繋ぐ井の頭池《都立井の頭恩賜公園》プロジェクト 〜水辺再生への想い〜
CAMPFIRE
里山林をつくろう~ドングリの植え付けと石窯でピザづくり~<兵庫県川西市>
ラブすぽ
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
森と都市をつなぐ森林再生プロジェクト『プレゼントツリー』が、本日、20周年を迎えました!
PR TIMES
TOKYO OUTDOOR SHOW発の新たな取り組み「TOKYOの森づくり」プロジェクトが始動。
GO OUT WEB
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
東京都薬用植物園(小平市)で「花粉の少ない森づくり講座」を開催します
TOKYO GROWN
森林整備で発生する枝葉をアップサイクルした“クリスマスバルーンギフト”が登場!
STRAIGHT PRESS
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「森を守るクリスマスリースプロジェクト」寄付による返礼品を活用した、アップサイクル商品「クリスマスバルーンギフト」限定販売のお知らせ
PR TIMES
WWFと学ぶ!生物多様性スクール2024  第3回「森林大国日本の課題~持続可能な森林の保全と活用とは?~」 12月11日(水)18時~19時半(オンライン)
ラブすぽ
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
クリスマスに森林と木材の価値に触れる|熊本の商業施設で地元林業家と共同展示会を開催
PR TIMES
株式会社このほし 電気も水もないインフラゼロの森で、快適さを追求したキャビン型宿泊体験サービス「awake」の第一弾、2月に秋田県で始動。
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
ゴリラの森を守る ダイアン・フォッシーの遺志を継ぐプロジェクト
ELEMINIST
【秋田県秋田市】キャビン型宿泊体験サービス「awake」スタート!森の中で自分を見つめ直す時間を提案
STRAIGHT PRESS