【毎日書評】あたりまえを見なおす力を育む「文化人類学」とはなにか?

2025.01.17 08:00
『自分のあたりまえを切り崩す文化人類学入門』(箕曲在弘 著、大和書房)の著者が指摘しているように、「文化人類学」という名称を聞いて、なにを学ぶのかをイメージできる方は限られているのかもしれません。「文化」も「人類」も範囲が広く、また、私たちの生活に直接結びつくものではないと思われている可能性を否定で…

あわせて読みたい

【毎日書評】報連相を変えるだけ「ロジカル思考」を簡単に使いこなすコツ
lifehacker
【毎日書評】すぐに否定しない。いったん受けとめ、コミュニケーションの質をあげる習慣
lifehacker
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
【毎日書評】部下や後輩が驚くほど成長する!科学的に証明された「教える技術」
lifehacker
【毎日書評】ああ、今朝もすっきりしない……から抜けだす5つの「朝活」自律神経ケア習慣
lifehacker
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
【毎日書評】上司や同僚からの断りにくい依頼を「うまく断る」テクニック
lifehacker
【毎日書評】本質を見抜く力を見につける。上司の「思ってたのと違う」をなくす方法
lifehacker
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
【毎日書評】「全部やらなきゃ」をやめたら、チームが回り出した。頼る力を発揮する方法とは?
lifehacker
【毎日書評】考える→行動して実現できるようになる!自分の可能性を広げるメッセージ
lifehacker
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】自己肯定感が育つ思考のクセと「うまくいったことリスト」活用術
lifehacker
【毎日書評】戦略的「タメ口」で人間関係はスルッとうまくいくわけ
lifehacker
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
【毎日書評】なぜ、仕事は「キリよく終えてはいけない」のか?その答えは行動経済学にあり
lifehacker
【毎日書評】センスよく、心地よい毎日を過ごしている人は「いつも」なにを考えているのか?
lifehacker
香るインテリアフレグランスをポップアップにて先行発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】なぜ相手は伝えた通りに動いてくれないの?その疑問を解消する5つの思考ステップ
lifehacker
【毎日書評】社会人1年目に身につけたい「ビジネス語彙力」、よく使うカタカナことばの使い方は?
lifehacker