【毎日書評】本質を見抜く力を見につける。上司の「思ってたのと違う」をなくす方法

2025.05.08 08:00
「上司の指示どおりに作業したのに、『思ってたのと違う』と突き返されてしまう」とか、「ていねいに報告したつもりでも、『要はどういうこと?』と聞かれて返答に窮してしまう」などということは、仕事の現場では起こりがち。『本質をつかむ』(羽田康祐 k_bird 著、フォレスト出版)の著者によれば、それらの原因…

あわせて読みたい

【毎日書評】なぜ、あの企業だけが成功し続けるのか?経営資源を超えた「デザイン経営」の力
lifehacker
概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すことなく綴った『言葉で伝えない』が発売!
ラブすぽ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【毎日書評】己を知り、没頭し、変化し続ける……「ゆるストイック」に生きるヒント
lifehacker
【毎日書評】働き者の魚(ホンソメワケベラ)からクライアントに寄り添う姿勢を学ぶ
lifehacker
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
「要するに◯◯ですね!」が秒で出る!情報濁流時代に最も必要なビジネススキル『本質をつかむ』が新発売!
PR TIMES
【毎日書評】すぐに否定しない。いったん受けとめ、コミュニケーションの質をあげる習慣
lifehacker
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
【毎日書評】 定期的な1on1がもたらす4つの弊害。プレイングマネージャーがやめたらいい仕事
lifehacker
【毎日書評】ああ、今朝もすっきりしない……から抜けだす5つの「朝活」自律神経ケア習慣
lifehacker
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】「全部やらなきゃ」をやめたら、チームが回り出した。頼る力を発揮する方法とは?
lifehacker
【毎日書評】報連相を変えるだけ「ロジカル思考」を簡単に使いこなすコツ
lifehacker
【毎日書評】上司や同僚からの断りにくい依頼を「うまく断る」テクニック
lifehacker
【毎日書評】戦略的「タメ口」で人間関係はスルッとうまくいくわけ
lifehacker
【毎日書評】「考えすぎ」が人生のブレーキに?悩みを手放すシンプルな方法とは
lifehacker
職場の上司に「予算が足りない」と言われたら…賢い人はどう返す? 納得すぎる“すごい返答”の中身
ダイヤモンド・オンライン