【毎日書評】なぜ、仕事は「キリよく終えてはいけない」のか?その答えは行動経済学にあり

2025.05.21 08:00
行動経済学とは、心理学と経済学を組み合わせることによって、人間の不合理な行動の謎を解き明かす学問。『世界は行動経済学でできている』(橋本之克 著、アスコム)の著者が指摘しているように、その理論はビジネスやマーケティングの場で、「人々を(企画などにとって)都合のよい方向に誘導するため」に活用されていま…

あわせて読みたい

「人を動かす」を切り口に経営学をわかりやすく解説。『ビジネスにも日常にも役立つ 人を動かす経営学』5月15日発売
PR TIMES
「この人頭いいな」と思われる人が必ず実践している話し方のコツとは?
ダイヤモンド・オンライン
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
仕事、職場を楽しむ達人になる『決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本』3/13発売!
PR TIMES
【毎日書評】本質を見抜く力を見につける。上司の「思ってたのと違う」をなくす方法
lifehacker
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】売れてます!POPはなぜ効く?行動経済学に学ぶ「売れる」仕掛けのつくり方
lifehacker
【無料公開】住友生命、マネーフォワードらも行動経済学をビジネスに応用!保険、節電、貯蓄…
ダイヤモンド・オンライン
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
【無料公開】GAFAが経済学者を必死で囲い込む理由、狙いはゲーム理論と行動経済学
ダイヤモンド・オンライン
【無料公開】ビジネスパーソンが行動経済学とゲーム理論を使いこなすための重要ポイント
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
仕事は「キリのいいところ」で終えてはいけない
東洋経済オンライン
【実力主義のウソ】出世するのは仕事が「デキる人」より「デキそうに見える人」?
ダイヤモンド・オンライン
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
「従業員をキャストやクルーって意識高い系かよ!」とバカにする人が知らない驚きの事実
ダイヤモンド・オンライン
「好きな人と付き合いたい」→だったら絶対やるべき「成功率5割」の意外な方法とは?
ダイヤモンド・オンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
そりゃダマされるわけだ…詐欺師が一発で「カモ認定」する狙われやすい人の口癖とは?
ダイヤモンド・オンライン
【毎日書評】戦略的「タメ口」で人間関係はスルッとうまくいくわけ
lifehacker