【毎日書評】すぐに否定しない。いったん受けとめ、コミュニケーションの質をあげる習慣

2025.04.02 08:00
上司や部下、あるいは同僚が相手だったとしても、他者とのコミュニケーションは難しいもの。だから悩んでしまうわけですが、『いったん受けとめる習慣』(中島崇学 著、フォレスト出版)の著者によれば、コミュニケーションを妨げる最大の要因は“相手のことを受け止めていない態度”なのだそうです。だとすれば、どうすれ…

あわせて読みたい

価値観が異なる人と分かり合うには? スタンフォードの日本人校長に学ぶ、「多様性」と「共感力」を両立させる方法
@Living
「無能な上司」ばかりと感じる人に欠けた視点
東洋経済オンライン
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
「不快な相手」とも上手に付き合う方法・ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
「右か左か、どっちに行く?」と聞く人は、頭が悪い。頭がいい人はどう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【毎日書評】気をつけて! 部下のやる気をなくす「ネガティブなことば=スピーチロック」20選
lifehacker
3万人超えの指導実績!対話のプロが伝授するノウハウ書『いったん受けとめる習慣』を刊行
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】 定期的な1on1がもたらす4つの弊害。プレイングマネージャーがやめたらいい仕事
lifehacker
【毎日書評】ああ、今朝もすっきりしない……から抜けだす5つの「朝活」自律神経ケア習慣
lifehacker
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【毎日書評】あなたは人の話をきちんと聞けているか?コミュニケーション上手の聞き方の習慣
lifehacker
【毎日書評】凡人の日常にイノベーションを起こす方法論「デザイン思考」とは?
lifehacker
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
【毎日書評】戦略的「タメ口」で人間関係はスルッとうまくいくわけ
lifehacker
【毎日書評】できる人ほど鍛えている。「言語化力」を高めるシンプル習慣
lifehacker
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
DJポリスも学ぶ、相手が素直に聞いて動くコミュニケーション術『気持ちよく人が動く伝え方』が発売!
PR TIMES
職場によくいる「不機嫌を顔に出す人」への“頭のいい接し方”ベスト1
ダイヤモンド・オンライン
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics