「Sushi Making Tokyo」が「ジャルパック」と協業!日本食文化の魅力を世界へ発信!

2025.01.15 11:00
Food Activity Japan株式会社
「寿司握り体験」を通じて日本の食文化を体感!「Sushi Making Tokyo」が届ける特別な感動体験!
浅草を拠点に訪日観光客向けの寿司握り体験を提供している「Sushi Making Tokyo」が、このたび「株式会社ジャルパック(以下、ジャルパック)」との提携を開始しました。
今回の提携を通じて、更に認知を広げ、訪日観光客に感動的な食体験を提供し、日本の食文化をより深く知っていただける機会を創出していきます。


「Sushi Making Tokyo(寿司握り体験)」の実績と提携の背景
日本の食文化に触れる体験型アクティビティの需要は、インバウンド市場において年々増加しています。特に、料理体験やクッキングクラスといった「フードアクティビティ」は訪日観光客に大変人気のあるコンテンツです。

「Sushi Making Tokyo」は、TripAdvisorにおいてTOP1%の人気アクティビティが受賞する「2024年トラベラーズチョイスアワード ベスト・オブ・ザ・ベスト」を受賞しました。
TripAdvisorの受賞実績
・世界のグルメ部門:11位
・アジア全体:25位
・日本のクッキングクラス:1位
また世界主要のプラットフォームの日本の「料理体験」部門でも全て1位を獲得し、高い評価を受けています。
これらの受賞歴は、日本食文化体験の中でもトップのクオリティを提供している証として、多くの訪日観光客に支持されています。

商標とビジネスモデル特許も取得し、安心して参加いただける環境を整えております。



こうした実績をもとに、ジャルパックとの提携が実現しました。



「Sushi Making Tokyo」のミッション
Sushi Making Tokyoのミッションは、「食体験」の概念を広げ、「フードアクティビティ」という新たな食体験の文化を日本から世界へ発信し、食を通じて多様な文化や人々をつなぐ架け橋となることです。
「海」の「アクティビティ」
「山」の「アクティビティ」があるように、
「食」にも「アクティビティ」を。
食を楽しむ新しい体験の形を世界に発信していきます。


「フードアクティビティ」とは?
「フードアクティビティ」=「作る」+「食べる」がセットになった食体験
「フードアクティビティ」は、「食べる喜び」に加え、「作る喜び」や「現地の人々との文化交流・コミュニケーション」といった付加価値を融合させた新しい形の「食体験」です。

現地の食文化や食材への理解を深めるところから始まり、自ら調理する楽しさ、現地スタッフとのコミュニケーションや文化交流を通じて、より深い文化的な体験が得られる体験型アクティビティです。



「ジャルパック」との協業内容
■イベント概要(1回目)
イベント名:Visit Japan FIT Fair#16
日程:2024年11月8日(金)~11月10日(日)
開催地:タイ バンコク(サイアム・パラゴン)
詳細:バンコク中心地にある高級ショッピングセンターにて、日本から出展する自治体・観光関連団体・企業が訪日旅行のPRを行うイベントです。航空会社・タイ旅行会社等が訪日旅行商品を販売する、タイ市場において最大規模の訪日旅行PRに特化しています。


■イベント概要(2回目)
イベント名:第30回Thai International Travel Fair(TITF#30)
日程:2025年1月16日(木)~1月19日(日)
開催地:タイ バンコク(クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センター)
詳細:タイ最大規模の旅行博覧会。タイ旅行会社各社が、最も旅行商品販売に注力するソンクラーン休暇前に開催されるTITFでの旅行商品販売。多くの訪日観光客に特別な寿司握り体験を提供し、日本食文化の深さと魅力を肌で感じることができる体験として、さらなる注目を集めています。



今後の展望
私たちは「Sushi Making Tokyo(寿司握り体験)」を中心に「ラーメン作り体験」や「抹茶と和菓子作り体験」など、日本の食文化を楽しめるアクティビティを新たにスタートいたします。
今回のジャルパックとの提携により、日本への観光需要をさらに促進し、訪日観光客に日本滞在の忘れられない思い出を創るサービスをこれからも提供してまいります。




Food Activity Japan 株式会社 会社概要
会社名:Food Activity Japan 株式会社
代表者:代表取締役 坂 めぐみ
本社所在地:東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2階
事業内容:訪日観光客向けの「食体験(フードアクティビティ)」事業を運営
Sushi Making Tokyo公式サイト:
◆お問い合わせ
本リリースに関するご質問は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
メール:info@food-activity.com

あわせて読みたい

日本の食の未来に向けパイオニア企業や大手事業者等のキープレイヤーが集まり共創を促すイベント Food Tech Venture Day NEO Vol.2−日本の伝統×テクノロジー 4/11(金)開催
PR TIMES
アゴダが2025年春の世界の注目イベントと人気上昇中のイベント開催を発表
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
2月15日(土)YouTube無料ライブ配信!「みりんの起源を探る」
PR TIMES
『GINZA SUSHI BANYA KAI』が4月9日(水)より新事業 熟練職人が銀座で教える「インバウンド寿司教室」スタート
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
訪日外国人向け漫画描きワークショップ、開始1年で参加者1,000人突破!
PR TIMES
【ASAI京都四条「ソイ・ギャン」】 シェフ・レイによる本格「タイ料理クッキングクラス」と「タイ屋台ランチ」を定期開催!
PR TIMES
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
訪日外国人向け「日本産コスメヘアメイク×撮影体験」サービスが原宿に誕生!
PR TIMES
訪れるだけで1日9つの日本文化を体験できる、浅草でインバウンド向け体験施設「BUB ACTIVITY CENTER Asakusa」1月17日オープン
PR TIMES
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
高級出張鮨サービス「SUSHI ZEN」登場!熟練の鮨職人が利用者指定の場所に訪問
STRAIGHT PRESS
伝統×最新技術で寿司文化を体験!体験型施設「寿司活LAB」が中目黒に2025年春ニューオープン!
PR TIMES
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics
【浅草 時代屋】インバウンド10周年、20種類超の日本文化体験を提供
PR TIMES
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」Japanese Soba Noodles 蔦での限定体験を販売開始
PR TIMES
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
【海外アクセス2万/月以上】インバウンド旅行ブランドFlip Japanが自社サイトで日本文化体験の予約サービスを開始:体験事業者募集中
PR TIMES
昨年約6.4万人が来場!東京の人気店が大集結!グルメフェスティバル『Tokyo Tokyo Delicious Museum』5月16日(金)~18日(日)開催決定!
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics