【30~50代女性の「よく冷凍保存するお肉の種類」についての調査】最も多いのは「豚コマ」と「鶏モモ」。「おいしく食べられる期限を知りたい」という声が多数

2025.01.06 15:00
株式会社扶桑社
「丁寧に暮らすから毎日がハッピー!」をコンセプトに、暮らしに役立つ情報を発信する生活情報誌『ESSE』2025年2月号(扶桑社刊)発売中。

2025年2月号の特集「2025年は『もう食費に悩まない!』」では、「ESSEフレンズレポーター」(全国の30~50代女性で構成される総勢363人の 読者モニター)に調査しました。

その結果、30~50代読者がよく冷凍保存しているお肉の種類は「豚コマ」だと判明。

また、冷凍保存について最も知りたいことは「おいしく食べられる期限」という結果になりました。

ESSEの読者代表組織「ESSEフレンズエディター」(計23名)から、3名の具体的な意見と併せて調査結果をご紹介します。
ESSE2月号表紙

調査概要【ESSEフレンズレポーターにwebでアンケート調査】
調査対象:全国の30~50代女性
調査人数:289人
調査期間:2024年9月15日~8月21日
調査方法:インターネットによる回答

よく冷凍保存するお肉の種類ランキング
1位  豚コマ 20.7% 
2位  鶏モモ 20.0%
3位  ひき肉 18.6%
4位  鶏ムネ 16.7%
5位  豚バラ 14.1%                 
6位  牛コマ 4.0%
7位  牛バラ 3.2%
※複数回答可
よく冷凍保存するお肉の種類1位は「豚コマ」、2位に「鶏モモ」が続きます。高コスパのお肉を安いときに大量買いして冷凍保存したり、下味をつけておいて調理時間を短縮するという人が多い様子。「ひき肉」は3位にランクイン。
この結果について、3名の「ESSEフレンズエディター」から、興味深い意見が集まりました。
ライフオーガナイザーで管理栄養士のさいきかよこさん(40歳)のコメント
管理栄養士のさいきかよこさん
「ランキングを見て、比較的に安価でありどんな料理にも使い回しやすい鶏肉と豚肉が上位なのに大共感でした。

我が家で冷凍するのは、鶏ムネと豚コマが多いです。
例えば、鶏ムネは厚さ1cm位の手のひら大にカットして下味はつけずに冷凍します。
使うときは片栗粉や小麦粉をつけて焼きます。

照り焼き、めんつゆバターなどタレを変えれば何通りでも楽しめるのでおすすめです!

使いやすいサイズで冷凍しておくのがポイント」



2級FP技能士で2児の母のsakuraさん(44歳)のコメント
2級FP技能士のsakuraさん
「たしかに豚コマが冷凍庫にあるのは安心かも。逆に、解凍に時間がかかるイメージの鶏モモや鶏ムネが上位だったのは意外でした。

個人的に冷凍保存していちばん使いやすいと思っているのはひき肉です。
しょう油とみりんでそぼろ肉にしてそぼろ丼にしたり、麻婆豆腐の素があれば麻婆豆腐にしたり…。
火が通りやすいので時間をかけたくない夕飯にぴったりです。

そぼろ丼はお弁当にも活用できて便利なのでおすすめ。」



整理収納アドバイザーで三児の母の高橋香織さん(41歳)のコメント
整理収納アドバイザーの高橋香織さん
「私はお肉を冷凍保存しないのですが、自分がよく買うお肉のランキングに似ているように感じました。
グラム単位で比較した場合のお値段や料理のしやすさから選んでいます。

冷凍保存をあまりしない理由のひとつは、おいしい状態で食べられる期限をよく知らないというのがあります。

また、いざ使うときに前もって解凍するのを忘れてしまうので、あまり活用できていないのが現状です」




今回コメントをいただいたESSEフレンズエディターさんたちも、「コスパの良さと使い勝手の良さから豚肉や鶏肉をよく購入する」という共通した部分があるようです。また、実際に冷凍保存するお肉の種類や、使い方にはそれぞれ家庭ごとの工夫が表れる結果となりました。


●「ESSEフレンズエディター」とは?
厳正なる書類審査とエッセ編集部による面接を経て選ばれた、日本全国に暮らすESSE読者の代表組織。収納・家事コツ・プチプラグッズ・節約&マネーなど、さまざまな得意分野をもつ。ESSE&ESSEonline編集部と深くかかわりながら、コンテンツづくりに参加。新商品や話題のアイテムなどのレビューも行っています。実際のユーザー、また、読者の視点を交えながら、わかりやすく忙しい日々に役立つ暮らしのコツや耳より情報を発信中。

※ESSEフレンズエディターへ情報提供したい商品やサービスがございましたら、
ぜひ編集部(info-esse@fusosha.co.jp)までお問い合わせを! 
随時募集しています。

●「ESSEフレンズエディター」メンバー紹介
●ESSEフレンズエディターのブログ(ほぼ毎日更新中!)
◤お問い合わせ◢
ESSE編集部
info-esse@fusosha.co.jp

◆ESSEonline(エッセ オンライン):
◆株式会社 扶桑社:

あわせて読みたい

時短でおいしい!おでんや煮物に便利な「レンチン大根」の作り方
フーディストノート
作り置きにも便利!「れんこんとにんじん」の甘辛炒め
フーディストノート
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
家族が集まる年末年始に食べたい!【ベストお取り寄せ大賞2024】部門賞受賞の絶品グルメ6選
フーディストノート
寝かせている間においしくなる!ひき肉の香味みそ漬けの保存術とアレンジ術【大庭英子さんのレシピ】
クロワッサンオンライン
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」についての調査◢最も多いのは「健康について」。「体にいい食事をとるようにしたい」という声が多数
PR TIMES
40代、去年リアルに手放した服とその理由。「『まだ着られる』服は手放す」
ESSEonline
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
鍋・フライパンは「5つ」あればいい。43cmの幅ですべて収納
ESSEonline
無印良品好きが思わず31個も購入した「やわらかポリエチレンケース」。リビング、キッチンで大活躍
ESSEonline
ボタン1クリック・約80秒で膨らむ、充電式の「電動エアーベッド」発売
PR TIMES Topics
無印良品の「ユニットシェルフ」最強説。テレビも服も生活用品も、気持ちよく収納できる
ESSEonline
ゴワゴワのタオルを捨てて「しまむら新作」に総取り替え。たった3000円で世界が変わった!
ESSEonline
養命酒駒ヶ根工場で仕込んだ「香りとまろみの梅酒」新発売
PR TIMES Topics
「財布が重い」問題を解消。ダイソーのコインケースが超使える!
ESSEonline
1540円の価値があるピーラー。お店みたいなふわふわ千切りキャベツに
ESSEonline
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
もしかして「ひき肉」そのまま冷凍してない?”ひと手間”で必要な分だけ使える【パラパラ冷凍テクニック】を紹介
オリーブオイルをひとまわし
無印良品の「冷凍コロッケ」を思わずリピ買い。レンチン1分でサクサク、お弁当のスタメンになった
ESSEonline