銀行や商社の名前にもなった「鴻池」、由来は兵庫県の地名でした

2024.12.30 00:00
名字365 姓氏研究家の森岡 浩さんが日本人の名字を毎日紹介します。あなたの意外なルーツが分かるかも?知れば知るほど面白い、名字の世界をお届けします。連載一覧はこちら>>
鴻池(こうのいけ)
江戸時代、江戸で一番の豪商というと何を思い浮かべるでしょうか。個人としては紀伊國屋文左衛門(紀文)が有名ですが、紀文は1代で没落しました。代々続いた豪商としては、越後屋呉服店を経営した三井家が有名です。で…

あわせて読みたい

古代朝鮮語に由来⁉ 古墳時代から伝わる名字「村主(すぐり)」の秘密
家庭画報
「藤」の名字は面白い。上につくと植物のフジに、下につくと藤原氏に由来する
家庭画報
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
なぜ「服部」と書いて「はっとり」と読むのか?
家庭画報
2月22日はネコの日。平安時代に猫を飼っていたのは身分の高い人だけだった!?
家庭画報
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
地名や地形に由来する名字「高田」。古くは古代豪族、そのルーツは?
家庭画報
地名由来の名字「和田」。古語で海を指す「わた」に因むものも
家庭画報
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
九州に多い「~丸」という名字。「五郎丸」は、五郎さんの開発した新田が由来
家庭画報
独特の由来を持つ名家「守随(しゅずい)」さんの名字のルーツとは?
家庭画報
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
三河国をルーツとする古い一族です。名字博士が解説する「酒井」さん
家庭画報
青木さんの名字のルーツは、色? 地名? 【名字博士が解説】
家庭画報
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
東北以外に広く分布する名字「森田」。由来となる地形は、森ではありません
家庭画報
岡のふもとが由来の「岡本」、「おか」と「もと」の漢字は色々あるようです
家庭画報
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
「樗沢」と書いてなんと読む? 樹木由来の名字を解説します
家庭画報
この名字は何と読む?「五六」さんの由来は将棋のルールにあり
家庭画報