とうもろこし冷凍!生は60日、茹では30日、おいしさ保つコツ

2024.12.24 18:47
とうもろこしは収穫後に、甘みや鮮度が落ちやすい野菜です。すぐに食べない場合や、食べきれない場合は冷凍保存がおすすめ。冷凍すれば、生の場合は約60日、茹でた場合も約30日と長期保存が可能です。おいしく保存して、料理のアクセントとしても活用していきましょう。
とうもろこしのおいしさを保つコツ
鮮度が刻一刻と落ちていきますので、手に入れたらすぐに調理するか、正しい方法で冷凍保存か冷蔵保存するのが、最後までおいしく食べるコツです。
生のとうもろこしの場合
とうもろこしのひげと外側の汚れている皮を数枚取り除く。
とうもろこしのひげと外側の皮を取る
1を1本ずつラップに包む。
とうもろこしを1本ずつラップで包む
ポリ袋や冷凍用保存袋に2を入れ、空気を抜いて冷凍。
ポリ袋や冷凍用保存袋に入れて冷凍
【調理法】
ラップに包んだまま電子レンジで加熱するか、ラップをはずして茹でる。
煮たり、焼いたりする場合は、凍ったまま調理が可能。
【保存の目安】
約2カ月
茹でたとうもろこしの場合
とうもろこしをかために茹でる。
とうもろこしをかために茹でる
1の粗熱が取れたら水気をよく拭き取ってから、厚さ3~4cmの輪切り、もしくは実だけをはずす。
とうもろこしを輪切りにするか、実だけをはずす
保存容器や冷凍用保存袋に入れて冷凍。実だけの場合は、ペットボトルに入れても便利。
実をはずしたものはペットボトルに入れて保存もOK
【調理法】
凍ったまま調理が可能。スープや炒め物などにそのまま使えて便利です。
【保存の目安】
約1カ月
おいしいとうもろこしの選び方はコチラ
最後に
甘みの落ちやすいとうもろこし、冷凍保存を上手に活用することで、最後までおいしく食べきりましょう。
[とうもろこし]茹で方やレシピと、電子レンジ加熱&保存のコツ
[とうもろこし]茹で方やレシピと、電子レンジ加熱&保存のコツ
稲、麦と並んで「世界三大穀物」のひとつ。旬のとうもろこしは甘みが強く、食物繊維をはじめ、さまざまなアミノ酸が含まれています。
最終更新:2024.12.24
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
農林水産省 おいしさをもっと長持ちさせる「夏野菜&果物の保存術」(とうもろこしの冷凍保存法)

あわせて読みたい

サワラのみそ漬けの保存術とアレンジ術【大庭英子さんのレシピ】
クロワッサンオンライン
野菜のプロ直伝!「にんじん」の基本・保存方法・豆知識
フーディストノート
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
高さ10cmまで膨らむ~♪甘~いお芋がゴロンゴロンの「さつまいも蒸しパン」作ろう!生地はふんわり♡
あたらしい日日
バレンタインとはいつ?由来や習慣と、野菜×チョコレシピ2選
VEGEDAY
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
じゃがいもは冷凍で1カ月!おいしさを保つ生と加熱の保存のコツ
VEGEDAY
じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法
VEGEDAY
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
枝豆やトマト、なすなど、野菜の上手な冷凍方法。
クロワッサンオンライン
【焼き芋を冷凍する方法】に挑戦!半解凍すると…なめらかクリーミーなアイスのよう♡解凍テクも紹介♪
あたらしい日日
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
驚き!じゃがいもは生のまま冷凍できるって本当……⁉【野菜の豆知識・保存】
オレンジページ☆デイリー
【かぼちゃ】冷凍すれば3週間保存可能!栄養や食感・味を損なわずに冷凍するポイント
ヨガジャーナルオンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【生しいたけ】実は冷凍できる!正しい保存方法、日持ちや栄養への影響を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【芽キャベツの冷凍】丸ごと使うから茹でるだけで1か月OK!超簡単な「レンチンバター蒸し」の作り方も
あたらしい日日
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
電子レンジでチンするだけ!「エリンギとパプリカのオイスター和え」レシピ
フーディストノート
野菜のプロ直伝!「かぶ」の基本・豆知識・おすすめの食べ方
フーディストノート