デザイン経営の推進はデザイナーでなければならないのか――CDOに必要な3つのこと

2024.12.23 05:00
デザインを経営に取り入れるためには、CDO(チーフ・デザイン・オフィサー)の設置は不可欠とされている。しかし、そこで求められる役割や資質について、解像度の高い議論は進んでいない。デザインを中心としたNECの組織改革に取り組む過程で見えてきた、CDOに必要な要素について考える。…

あわせて読みたい

物価高を上回る賃上げ実現の為に 今こそ中小企業の経営陣の本気のリスキリングを !!
PR TIMES STORY
DX・事業変革のための教科書『チームでの未来戦略の描き方 はじめてでもできるDX・事業変革プロセス入門』を12月4日発売
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
サクセッションプランの「3つのポイント」とは?「世の中の環境変化」のタイミングで老舗企業が事業承継を行う理由
ダイヤモンド・オンライン
【大間違い】成長途上の会社で言ったら一発で「無能認定」される言葉・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
CDOを企業に定着させるヒントは、過去のCクラスの歩みにあり――Takram・田川欣哉氏インタビュー
ダイヤモンド・オンライン
日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「コンサルタントを“使う”経営者」と「コンサルタントに“使われる”経営者」の決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
NEC社長に聞く「先を見通す力」 事業の構造を見るのか? 競争原理を見るのか?
ITmedia ビジネスオンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
【イベントレポート】Xデザイン学校公開講座「デザイン文化が世界を変える、地域と企業と文化」を開催
PR TIMES
「バブルが弾けて以降30年以上に渡って…」三菱ケミカルグループCDOが指摘する“日本企業の弱点”とは?
TOKYO FM+
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
「こんなにポテンシャルの高い会社はない」三菱ケミカルグループ・市村雄二がCDO就任後に最も感じたこととは?
TOKYO FM+
門外漢の部署での苦闘、孤独、ベテラン勢との協調……、事業承継で人事部門が重要視すべきこと
ダイヤモンド・オンライン
【5万人のリーダーを変えた対話術】部下の本音を引き出し、「信頼」「成長実感」を高める対話のコツとは? 書籍『優れたリーダーはなぜ、対話力を磨くのか?』が本日発売!
PR TIMES
交流型イベント!『人事はどう経営へインパクトを与えるか』@人事図書館を開催【イベントレポート】
ラブすぽ