電話自動応答サービス「IVRy(アイブリー)」、下呂温泉観光協会と「下呂温泉観光DXコンソーシアム」を発足。AI電話代行サービスの導入で下呂市の観光事業者のDX・地方創生を推進。

2024.12.20 11:18
IVRy
~電話業務効率化による生産性向上、通話データ分析による戦略的なマーケティング活動を通した顧客満足度向上への取り組みを開始~
株式会社IVRy(本社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、一般社団法人 下呂温泉観光協会と「下呂温泉観光DXコンソーシアム」を発足したこと、またその活動の一環として、当社が提供する電話自動応答サービス「IVRy(アイブリー)」が、下呂温泉観光協会、下呂市総合観光案内所、複数の旅館・ホテルに導入されたことを発表いたします。
地域の旅館・ホテル、案内所等の電話業務効率化による生産性向上を目指し、通話内容のデータ化により、将来的には通話データをもとにしたDB(データベース)の作成・分析を行い、それに基づいたマーケティング活動の実施を予定しています。

導入の背景
下呂温泉の観光協会、観光案内所、旅館・ホテルでは、電話業務において以下のような課題がありました。
・コロナ禍に団体客が減り、個人客が増えた結果、個人客からの電話による問い合わせも増えた
・夕食時間の確認やチェックインが遅れた場合の対応など、同じ質問に頻繁に対応する必要がある
・電話応答でスタッフの手が止まってしまい、本来するべき仕事に手が回らない

このような状況を改善すべく、下呂温泉周辺地域では、観光客への対応力の向上と地域全体の活性化を目指し、電話自動応答サービス「IVRy」とオプション機能である「AI電話代行サービス」の導入を決定しました。

観光地におけるIVRy導入のメリット
・旅館・ホテル等の宿泊施設の電話業務の効率化
IVRyの最新AI対話を活用することで、なめらかな対話が実現できる上、電話応答の負荷を軽減し、従業員が本来の業務に集中できる時間を増やします。平日/営業時間外の応答や、よくある質問への応答を自動化することは、顧客対応の品質向上にも繋がります。また、英語、中国語、韓国語にも対応しているため、インバウンド顧客からの問い合わせにも応答可能です。

・観光地全体の電話業務効率化
観光協会などに導入すると、イベント情報などの問い合わせを一元化し、AIにより自動応答することが可能になります。また、会話内容を蓄積し、DBを作成・分析することで、顧客対応の品質向上に役立てることができます。例えば、桜の開花状況や花火大会の案内情報など、特定の時期に問い合わせの多い質問も把握し、自動で回答できます。

・マーケティングへの活用
応答内容や録音・文字起こし内容を、各施設に蓄積します。これにより、問い合わせ内容を分析しサービス改善、プロモーションの着想、マーケティング活動など、多様な用途に活かすことができます。
将来的には、地域DBを作成し季節に合わせた観光情報のタイムリーな案内、滞在中のキャンペーンや特産物プロモーション、再来を促す情報発信など、旅マエ~旅アトにおいて分析結果を活用したマーケティングを行う予定です。

今後の展望
当社は、下呂温泉周辺地域で観光業等を営む方々へ、電話業務におけるDXを提供してまいります。当社サービスを通じて、下呂温泉周辺地域の観光業の業務効率化と生産性向上を支援し、従業員の皆様が本来集中すべき「おもてなし」により注力できる環境づくりを目指します。同時に、音声データ分析によるマーケティング活動もサポートしていく予定です。
こうした取り組みにより、下呂温泉を訪れるお客様へのサービス向上を図り、下呂温泉の魅力をより多くの方に届けてまいります。

参考プレスリリース:
電話AI SaaSのIVRy、大規模言語モデル(LLM)を活用した「AI電話代行サービス」正式リリース ~先行導入した10社超での成功実績を受け本格提供を開始~(2024年01月23日)
下呂温泉観光協会 会長/株式会社水明館 代表取締役社長 瀧 康洋 氏のコメント下呂温泉は、長きにわたり多くのお客様に愛されてきましたが、時代の変化とともに、お客様のニーズも多様化しています。特にコロナ禍を経て、個人旅行のお客様が増加し、それに伴いお問い合わせの内容も細分化してきました。

従来の電話対応では、どうしても営業時間外のご連絡に対応できなかったり、スタッフの負担が増えてしまったりと、課題がありました。

今回、IVRyを導入することで、24時間365日対応が可能となり、お客様をお待たせすることなく、よりスムーズな対応の実現が可能になりました。また、スタッフの負担軽減にも繋がれば、お客様へのサービス向上に繋がると期待しています。
さらに、通話内容のデータ分析によって、お客様のニーズをより深く理解し、新たなサービスの開発や改善にも役立てていきたいと考えております。

今回の取り組みは、下呂温泉全体のDX推進の一環でもあります。テクノロジーを活用することで、お客様により快適な旅を提供し、下呂温泉の魅力をさらに高めていきたいと考えております。
株式会社IVRy 代表取締役/CEO 奥西 亮賀のコメントこの度、歴史ある下呂温泉の地で、下呂温泉観光協会様、下呂市総合観光案内所様、宿泊施設の皆様と共に、IVRyの導入を進めることができ、大変光栄に思います。

観光業において、お客様への心のこもった対応は欠かせません。しかしながら、電話応答をはじめとする業務は、時にその「おもてなし」の時間を奪ってしまうことがあります。IVRyは、まさにその課題を解決するためのサービスです。

AIによる電話応答を通じて、従業員の皆様が本来の業務に集中できる環境を提供することで、下呂温泉を訪れる皆様へのサービス向上に貢献したいと考えております。今回の導入は、下呂温泉におけるDX推進の一助となるだけでなく、観光業における新たな働き方のモデルケースの一つとなることを確信しております。

今後もIVRyは、全国の観光地における業務効率化と顧客満足度向上を支援し、地域経済の活性化に貢献してまいります。




IVRyの「AI電話代行サービス」について:
顧客が事業者の電話番号に電話をかけると、ボタンプッシュ不要で高精度のAIオペレーターによる滑らかな応答・ヒアリングが自動で実施されます。事業者には応答/ヒアリング後に着信内容が通知され、通話内容の録音、文字起こし、要約された内容をリアルタイムに確認できます。
また、24時間365日対応/多言語対応(現在開発中)も可能となることに加え、問い合わせ内容に応じて対応方法(ボタンプッシュ、SMSへの情報送信等)をカスタマイズすることができ、柔軟なシナリオ設定が可能になります。

AI電話代行サービスを利用中の事業者様に電話した際のユーザー体験(UX)が可能なデモ番号を公開しております。ぜひお試しください。
デモ番号:050-1808-8646

AI電話代行サービス動画:
対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」:
月額2,980円(※)から誰でも利用できる対話型音声AI SaaSです。
電話応答の分岐を自由に設定でき、AIによる自動応答・予約代行や、録音、文字起こし・AI要約、SMS送信、顧客管理(CRM)、LINEやチャットツールへの着電通知など、豊富な機能をご利用いただけます。また、企業等が取得した「03」等から始まる固定電話番号での受発信が可能です。さらにその番号で外出先での受発信もできます。

※基本料金2,980円(税抜)。別途、電話番号維持費及び従量料金が発生いたします。
導入企業は、大企業から中小企業まで、規模や業種を問わず、ホリゾンタルに導入されており、2024年11月末時点で47都道府県・94業界以上・累計20,000件以上のアカウントを発行し、累計着電数3,000万件を超えています。

現在は「電話」を起点としたプロダクトを展開していますが、将来的にはAI技術の活用領域を拡大し、多角的にソリューションを提供することで、人材不足やカスハラ(カスタマーハラスメント)等の問題の解決に寄与し、日本の生産性向上、業務効率化を推進してまいります。

IVRy導入事例:
電話番号検索サイト:
IVRyイベント情報
名称: 「シゴトシフト2025 - AIで、現場が楽(ラク)になる」
主催: 株式会社IVRy
日時: 2025年1月31日(金)13:30~17:25 予定(13:00受付開始) 
※セッションの詳細は今後発表予定です。
17:45~懇親会
場所: TODA HALL & CONFERENCE TOKYO
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7−1 TODA BUILDING 4階
参加費:無料
参加方法:
上記URL内のエントリーフォームよりお申し込みください。

採用情報
IVRyでは、成長し続けるプロダクトを共につくる、すべてのポジションを募集中です。
Culture Deck:
採用ページ:
エンジニア採用ページ:
株式会社IVRy 会社概要
写真・左上から:エントランス、社内のボルダリングウォール、集合写真、社内ステージ

企業名:株式会社IVRy(アイブリー)
代表者:代表取締役/CEO 奥西 亮賀
設立年月:2019年3月
所在地:〒108-0073 東京都港区三田三丁目5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー29F
電話番号:050-3204-4610
企業サイト:

あわせて読みたい

株式会社京急イーエックスインがEdeyansのハウスキーピング・オペレーティング・システム『Jtas』に係る包括契約を締結、生成AIによる画像認識技術を駆使した忘れ物管理の効率化を推進
PR TIMES
株式会社ソルクシーズ【SOLXYZ Assistant開発者 特別インタビュー】~企業のDXを加速させる次世代AIプラットフォームプロジェクトへの挑戦~
PR TIMES STORY
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
音声対話型生成AIを電話と直接接続。ボイスボットによるお客様に寄り添った顧客体験(CX)を目指し、電話のエキスパートが挑む、次世代の電話応対自動化
PR TIMES STORY
宿泊・飲食サービス産業の発展と人手不足対策に。【鈴茂器工】国際ホテル・レストラン・ショー(HCJ2025)に出展
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
伊藤忠グループのBelong、対話型音声AI SaaS「IVRy」の新サービス「IVRy スマホレンタルパック」の提供を支援
PR TIMES
イデア・レコードの飲食店向けAI電話自動応対サービス「AI副店長」がうるるの「fondesk IVR」と業務連携し、飲食店の電話業務の自動化を促進
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
苦情が「半減」 NEXCO東日本のコールセンター、どのように「利用者の声」を聞いている?
ITmedia ビジネスオンライン
生成AI活用支援ツールMaisonAIより「AIエージェント Share」機能を新たにリリース!
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
AIで飲食店のワイン選び、仕入、販促まで一括サポートする「ワイサポ」をリリース!!
PR TIMES
ビジネス現場での生成AI活用を目的とした「KIRIN BuddyAI Project」を始動
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
日本株、これから「市場規模10倍になる」と予想される超注目業界の「プロ厳選銘柄5選」を実名紹介
現代ビジネス
楽天モバイルの若手社員が見る観光業のリアル「スマホで業務をもっと快適に」鳥取県の老舗旅館がDXを実現するまで 
PR TIMES STORY
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
スマホで「2025年問題」に対応 正幸会病院の成功事例に見る医療DXの革新
PR TIMES
医療・介護業界の記録業務をAIで圧倒的効率化!音声テキスト化AI「ミルモレコーダー」を株式会社ウェルモが正式リリース
PR TIMES