「骨の老化」を甘く見る人が知らない"ドミノ骨折"

2024.12.20 08:15
骨は人の老いと深く関わるもの――。

東京大学医学部老年病学教室の元教授で、90歳を迎えた今も現役医師として働く折茂肇医師は、そう語ります。

骨が高血圧や動脈硬化などさまざまな病気にも影響するといいますが、それはなぜでしょうか。

折茂医師の新著『90歳現役医師が実践する ほったらかし快老術』より一部抜粋・編集してお届けします。

人は骨とともに老いる私はこれまで、老年医学、とくに骨の研究に長年…

あわせて読みたい

歯周病が心筋梗塞や脳卒中の原因に? 現役歯科医が断言する口中の健康と健康寿命の密接な関係
集英社オンライン
「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…!
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
「40・50代は“リンゴの切り口が茶色く変色”するように細胞の劣化が進みます!」アンチエイジングの鍵「抗酸化力」を高めるのは「体にいい油」!?【慶應義塾大学医学部教授のオイルドクターに聞いた・後編】
OTONA SALONE
「大腿骨を骨折した人」半分は5年以内に死亡の怖さ
東洋経済オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
75歳を過ぎたら「一つくらい病気持ち」が案外いい
東洋経済オンライン
「血管がもろくなっている?」血管の老化による動脈硬化を防ぐために毎日でも食べたい食品とは?
ヨガジャーナルオンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
更年期から急に老けてしまう…NGな食べ方と、老化を遅らせる上手な食べ方
ヨガジャーナルオンライン
閉経後に血管老化が進む理由とは?内科医が教える、血管老化を予防する生活習慣と食事のコツ
ヨガジャーナルオンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「人は血管とともに老いる」だからこそ気をつけたい。血管の老化を防ぐ方法とは?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
1万人のめまい患者を救った名医が教える、めまい症状が悪化する〈NG食習慣〉と正しい食べ方
ヨガジャーナルオンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「カルシウム」不足で起こる、「骨粗しょう症」だけでは済まない「恐ろしい事態」
現代ビジネス
健康な人は「骨」に気をつけている…年間に40%も生まれ変わる「骨の新常識」
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
実はカルシウムだけではない!40代からの骨を強くする意外な栄養素とは?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
年を重ねて骨が強くなる人はいない…骨粗しょう症になりやすい7大「生活習慣病」の恐怖
集英社オンライン