変わった国会の“景色”……裏付けられたある「データ」

2024.12.12 18:47
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第394回)14980、14048、10415、11978、14476、13376、12264、12290、11522、10981、13763,10056、13360、12917……、私がいつもスーツのポケットに忍ばせている歩数計から、9月以降の週平均歩数を並べてみました。ポケットに忍ばせている「マイ歩数計」国会の“景色”が…

あわせて読みたい

土壇場までもつれること必至、少数与党の予算審議
東洋経済オンライン
石破政権を襲う「2025年の政局」3つのシナリオ
東洋経済オンライン
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
誤解が多い「103万円の壁」見直し論、所得税改革の“本丸”ではない
ダイヤモンド・オンライン
第二次石破内閣発足……「新しい民主主義」は根付くのか?
ニッポン放送 NEWS ONLINE
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「“ゆ党”と言われているが…」池上彰が国民・玉木氏を直撃「来年は驚くようなことが起こるかもしれない」対談後編
ダイヤモンド・オンライン
石破政権発足2カ月、危機打開のカギは"原点回帰"
東洋経済オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
『楽しい日本』が大不評の石破首相「のんきすぎる」「苦虫顔で言うな」野党からは「裏金問題でフジのように10時間半会見させたい」
集英社オンライン
第2次石破内閣発足も、混乱極める「宙づり国会」
東洋経済オンライン
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
斉藤・公明代表「連立離脱」発言が波紋広げる事情
東洋経済オンライン
〈石破政権“試練”の通常国会〉「103万円の壁」「教育無償化」「ガソリン減税」…杉村太蔵が「史上、もっとも面白い国会になる」と断言する理由
集英社オンライン
国民民主と立憲民主、国会戦略が大きく違う理由
東洋経済オンライン
国民民主党は「令和の民社党」なのか?
ニッポン放送 NEWS ONLINE
〈2025年石破政権の行方〉「意外としぶとく続投?」「夏が本当の正念場」命運を握るのは「自分ファースト」のあの女帝?
集英社オンライン
「菅直人は怪しいが、野田佳彦は信用できた」与党時代のイケイケ民主党と対峙した谷垣禎一・元自民党総裁の人物鑑定眼
ダイヤモンド・オンライン