誤解が多い「103万円の壁」見直し論、所得税改革の“本丸”ではない

2024.12.08 05:25
手取り収入を増やすとして国民民主党が提唱した「103万の壁」問題には誤解があり、働く本人の就業調整の原因にはなっていない。課税最低限引き上げにはいくつかのやり方もあり、どの水準まで引き上げるのか、そもそも所得減税の必要はあるのかなど大きな構図で議論すべきだ。…

あわせて読みたい

土壇場までもつれること必至、少数与党の予算審議
東洋経済オンライン
〈いがみ合う野党〉固定ファンしかいない立憲、成果を焦る国民民主、ブレブレの維新…結局笑うのはこの人?
集英社オンライン
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
『楽しい日本』が大不評の石破首相「のんきすぎる」「苦虫顔で言うな」野党からは「裏金問題でフジのように10時間半会見させたい」
集英社オンライン
「103万円の壁」見直しの“迷走”、財源に固執する健全財政論の根本的間違い
ダイヤモンド・オンライン
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
第二次石破内閣発足……「新しい民主主義」は根付くのか?
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「ザイム真理教たたき」では解決しない、「103万円の壁」見直し議論で欠落した視点
ダイヤモンド・オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「国民民主にナメられてたまるか!」影の総理が見切りをつけて維新へ鞍替えか…自民・森山裕幹事長の「暗躍」
現代ビジネス
「“ゆ党”と言われているが…」池上彰が国民・玉木氏を直撃「来年は驚くようなことが起こるかもしれない」対談後編
ダイヤモンド・オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
石破政権発足2カ月、危機打開のカギは"原点回帰"
東洋経済オンライン
「103万円の壁」見直しや物価高対策、“近視眼的思考”で長期停滞脱却はできない
ダイヤモンド・オンライン
変わった国会の“景色”……裏付けられたある「データ」
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「103万円の壁」見直しで24年度巨額補正予算成立、“日本版トラス・ショック”リスク否定できず
ダイヤモンド・オンライン
第2次石破内閣発足も、混乱極める「宙づり国会」
東洋経済オンライン
夏の参院選は波乱必至!?参院選比例投票先は国民民主14%、自民13%、立憲8%、維新5%
ラブすぽ