精神疾患は「心の弱さ」が原因ではない…専門家に聞く【トラウマ・フラッシュバックの正しい知識】

2024.12.08 20:05
「トラウマ」や「フラッシュバック」という言葉を聞いたことがあるものの、正確にどのようなことかまでは、知らない人も少なくないと思います。「急に昔のことを思い出す」「嫌な気持ちが止まらなくなる」……こういったことがあれば、フラッシュバックの可能性があります。『今すぐできる心の守りかた フラッシュバック・ケア』(KADOKAWA)の著者で、米国トラウマ専門心理療法士の服部信子さんに詳しくお話を伺いました。

あわせて読みたい

「うちの子を殺さないで」…発達障害と診断された女性が「山村留学の里親」に言われた「衝撃的なひと言」と「その後」
現代ビジネス
冬に無気力感が増すのは私だけ? きちんと知りたい「冬季うつ」のこと〈臨床心理士・山内恵理子さんに聞くvol.1〉
yoi
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
不安障害の中でも特に症例が多く見られる「パニック障害」とはどんなもの?【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
高所恐怖症も不安障害?見過ごすほど日常的になっている不安障害とは【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
フラッシュバックの「きっかけ」には慣れなくてもいい。トラウマ治療のポイントとは?専門家に聞く
ヨガジャーナルオンライン
【渡邊渚】「人生を一度捨てたからこそ、気持ちに嘘をつかないことの大切さに気付いたんです」<前編>
VOCE
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
心的外傷後ストレス障害(PTSD)とは?【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
PRESIDENT Online
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
高ストレスで緊張がほどけない状況「過緊張」とそのケアをまとめた『それ、すべて過緊張です。』(奥田弘美・著)が発売!
PR TIMES
生みの親に捨てられ、近所の男性から性虐待…心に傷を負った人気ナレーターが子を持って立ち向かった「虐待連鎖」
現代ビジネス
【渡邊渚】「自分の体験や思いを伝えて、理解ある世の中をつくっていけばいい。それがアナウンサーとしてできる最後の使命だと思いました」<後編>
VOCE
前向きに社会生活を送るために必要な「自己肯定感」。不安や消極的な自分から脱する正しい自己肯定感の上げ方とは【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
不安を減らすにはまず運動!不安を減らす生活習慣とは【心の不調がみるみるよくなる本】
ラブすぽ
体の痛みや症状は実は心の不調のサイン!?
YOLO