日本美術で香り高い平安文学を読むー国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」【青野尚子のアート散歩】

2024.12.08 17:00
平安時代には『源氏物語』を始め、漢詩や和歌、日記など多彩な文学作品が花開いた。その豊かな物語世界は日本美術でも重要なテーマとなっている。この展覧会は平安文学を題材にした絵画や写本などの古典籍を展示するもの。国宝3件、重要文化財5件が含まれる。 国宝 俵屋宗達「源氏物語関屋澪標図屏風」寛永8年(1631) 静嘉堂文庫美術館蔵 中でも見逃せないのが国宝の俵屋宗達「源氏物語関屋澪(みおつくし)標図屛風」…

あわせて読みたい

【紫式部『源氏物語』の秘密】大河ドラマ「光る君へ」をより深く理解できる一冊『源氏物語のこころ』/精神科医で小説家の帚木蓬生氏が、50年読み込んだ『源氏物語』の「こころの言葉」を解き明かす
PR TIMES
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
さんたつ by 散歩の達人
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
歴史のまち加古川 年末年始の注目イベント聖徳太子ゆかりの寺院 「鶴林寺」
ラブすぽ
平安時代の移動手段とは?「え、平安時代は『牛車』を見ただけで身分がわかったの?めっちゃ格差社会じゃん」
OTONA SALONE
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
紫式部や藤原道長も楽しんだ?平安時代からある日本の行事まとめ【後編】
Discover Japan
一旗プロデュース「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング 2024」の公式記録映像を公開。三重県明和町「さいくう平安の杜」で開催された「斎宮文化芸術祭2024」のメインプログラム。
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
平安時代とはどんな時代?平安貴族の独自の国風文化【後編】
Discover Japan
京都《石清水八幡宮》 平安京の裏鬼門を護る社 |源氏物語ゆかりの定番名所④
Discover Japan
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
嵯峨の香りを伝える華麗な障壁画ーー「旧嵯峨御所 大覚寺—百花繚乱 御所ゆかりの絵画—」展
クロワッサンオンライン
異質な輝きを放つ“日本語訳”が 今、私たちを魅了する理由。 『源氏物語 A・ウェイリー版』
T JAPAN
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
簡単に思いを捨てられない「心の弱さ」を思い知る
東洋経済オンライン
京都《清涼寺》光源氏が造営した「嵯峨の御堂」|源氏物語ゆかりの定番名所②
Discover Japan
《平安貴族の食文化》平安時代にかき氷は高級品だった?【後編】
Discover Japan
出生の秘密を知る者との、思いがけない「出会い」
東洋経済オンライン