「ノーベル平和賞」10日に授賞式「日本被団協」とはどんな団体? 戦争体験を知る本12選

2024.12.07 03:04
今年2024年の「ノーベル平和賞」は、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞。授賞式をきっかけに、今だからこそ読んでおきたい「戦争と平和を知る本」を紹介。被爆当事者について深く知ることができる本のほか、著名人や作家が戦争体験をえがいた作品を紹介します。「ノーベル平和賞」の授賞式が12月10日にノルウェーの首都・オスロで行われます。

今年2024年の「ノーベル平和賞」は、日本被団協(日本原…

あわせて読みたい

親が理系じゃなくても大丈夫。かこさとしさん流 小学生からの理系教育のヒント
コクリコ[cocreco]
かこさとしさん未発表原稿、2025年2月 ついに待望の絵本化 ”じいじ”の想いを受け継ぎ”孫”が形に
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
【新刊情報】“あなたらしさを大切に” 「性の多様性に関する絵本制作プロジェクトチーム」が企画した絵本『なにでもないもん』(少年アヤ・作/阿部海太・絵)発売!
PR TIMES
鈴木亜美、子どもたちが“本好き”になるための工夫って?「我が家での一番の読書家は……」
with online
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
ノーベル平和賞受賞記念! 子どもに戦争をどう伝える? 親子で読みたい「平和と戦争」の本12選
コクリコ[cocreco]
きょう10日に授賞式「ノーベル平和賞」をきっかけに読みたい本・黒柳徹子さん、やなせたかしさん、水木しげるさんの戦争体験
コクリコ[cocreco]
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
「未来と過去に対する責任」長崎からノーベル平和賞授賞式に向かった地元紙記者に聞く
radiko news
「身の毛もよだつような人、人、人…」Xで大注目の「わたくし95歳」70年以上語れなかった長崎の被爆体験を綴る
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
「わたくし95歳」1945年8月9日長崎で、16歳の「わたくし」が見た家族の最期
現代ビジネス
かこさとし 平和への想いがこもった幻の遺稿『くらげのパポちゃん』2月上旬発売決定
PR TIMES
母は小さく手を振った…1945年8月9日長崎、16歳の「わたくし95歳」母との最後の朝
現代ビジネス
日本被団協、核なき世界を訴え ノーベル平和賞授賞式
AFPBB News オススメ
かこさとし流「子どもだからって手加減しない」 小学生からの驚きの理系教育
PR TIMES
「幻の遺作」かこさとしさん『くらげのパポちゃん』 戦争テーマの未発表の原稿が孫・中島加名さんとの共作で絵本に
コクリコ[cocreco]