次の狙いは「中東」?欧州鉄道メーカー最新事情

2024.11.27 06:30
2年に一度、ドイツ・ベルリンで開催される国際鉄道見本市イノトランス。その展示の主役として注目を集めるのはやはり鉄道車両だ。2024年もさまざまなメーカーが出展した。日立や中国中車(CRRC)の展示についてはすでに紹介したが(2024年10月5日付記事『日立、国際鉄道見本市に「10年前の車両」なぜ出展?』10月11日付記事『中国鉄道メーカー、「水素車両」を積極展開の裏側』)、その他主要メーカーの出展…

あわせて読みたい

こんなに速かったのか…120年前の「日本初の電車」が御茶ノ水~中野間で要した時間が驚きだった
ダイヤモンド・オンライン
「家族連れ」が「撮影の邪魔」にならないように肩身の狭い思いをすることもなく…「足立区で行われた鉄道イベント」が大成功した「意外なワケ」
現代ビジネス
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
ぬくぬくこたつで美食三昧、ストーブ列車で雪見酒! 冬だから乗りたい名物列車7選
GetNavi web
高速列車だけでない、日立「車両以外」の鉄道技術
東洋経済オンライン
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「ドイツ=正確」は昔、欧州鉄道満足度ランキング
東洋経済オンライン
中国「時速400km」高速列車は本当に走れるのか
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
フランスは「平均44歳」欧州に旧型客車多い事情
東洋経済オンライン
ユーロスター、運賃もサービスも最低 欧州鉄道会社調査
AFPBB News オススメ
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
テスラが運行、電池式列車「ギガトレイン」の正体
東洋経済オンライン
〈日本のイノベーション力は世界何位か?〉米ラスベガスの「CES2025」を取材してみて分かったこと、日本の軽トラが米国で支持される理由とは
Wedge[企業]
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
乗る日が違うと料金4倍、欧州「鉄道切符」の不思議
東洋経済オンライン
大阪老舗ゴムメーカー、世界へ三度目の挑戦!「割れないグラス」で新たな輸出市場、販売チャネル獲得を目指す
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
富士山に眠る溶岩を配合した新素材「LAVATECH」が Heimtextil 2025 に出展
PR TIMES
ウッディプッディが国際玩具見本市初出展を記念し、ミニおすしセットプレゼント企画開催
STRAIGHT PRESS