乗る日が違うと料金4倍、欧州「鉄道切符」の不思議

2025.02.21 06:30
欧州の都市交通では最近、クレジットカードのタッチ決済が急速に普及している。筆者が住むロンドンでもICカード「Oyster(オイスター)」が使われているが、今ではクレジットカードのタッチ決済で簡単に乗車できるようになった。このおかげで市外・国外からの観光客にとってもロンドンの交通利用が非常に便利になっている。

しかし、問題は長距離列車に乗るときのシステムだ。新幹線の切符がいつ買ってもほぼ一定の金額…

あわせて読みたい

iDやQUICPayなどの後払い型電子マネーとクレジットカードのタッチ決済、どっちがお得?
&GP
電車をはじめて走らせたのはドイツだった?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
日本は衰退「食堂車と車内販売」欧州鉄道最新事情
東洋経済オンライン
「ドイツ=正確」は昔、欧州鉄道満足度ランキング
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
日本で電車が進化した理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
寝台列車はなぜなくなっていった?今も乗れる?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
大阪 to 京都:電車か新幹線か? 料金、時間、どっちを利用するか
NAVITIME Travel
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
私鉄&Visaが進める"タッチ決済"新時代到来か
東洋経済オンライン
東ドイツの面影「ベルリンの鉄道」90年代の記憶
東洋経済オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
鉄道の“音”を楽しむ「音鉄」に、仕事と趣味の境界線はある?熱狂的レイルファンの鉄道メロディ作家に聞く
ダイヤモンド・オンライン
貨物列車が日本であまり主流でない理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
「スマホタッチ支払い」がPayPayに対応クレジットカードなしでもスマホ1つで路線バスの利用が可能に
PR TIMES
【韓国現地レポ】2025年最新版!韓国・ソウルの交通カード徹底攻略
るるぶ&more.