“大したことない”はNG!「嫌だった出来事」を何度も言ってくる子どもとの向き合い方

2024.10.15 21:15
臨床心理士・公認心理師のyukoです。昔嫌だった話、何年も前に起きた話を何度もしてくる子がいます。親からすると「もうそれはいいんじゃない?」と思うことも多いもの。同じ話を何度もするのはその子にとってどんな意味があるのか、どのように対応すればよいのかを考えます。昔嫌だったこと。いつまで言い続けるの?「あのとき腕を引っ張られたのが嫌だった」「プールのテストを頑張ったのにほめてくれなくて傷ついた」。また…

あわせて読みたい

気づかぬうちに“モンペ化”してない?「受験期の親」が陥りがちなネガティブ思考の対処法
saitaPULS
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
子どもを「ほめて育てる」=「叱らない」ではない理由 心理学博士が教える「心が折れない」育て方とは
コクリコ[cocreco]
〈中学受験パニック〉「給食だけ食べに学校に行かせたい」とせがむモンペに「先生に暴力を振るわれた」とウソつく児童…教員たちの悲痛な叫び
集英社オンライン
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
正しくても伝わらない…。子どもを「正論で叱ってしまう」原因と“正しい共感”のあり方
saitaPULS
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
子どもの【発達障がい・グレーゾーン】親や周囲の理解はどう促す?「子どもの特性」に対する向き合い方
saitaPULS
“ちょっとした会話の時間”がカギ!「良好な親子関係」を保つ週1回の習慣
saitaPULS
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
あなたなら同調する?たしなめる?→「子どもの悪口」に対する正しい対応方法
saitaPULS
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
夜型or朝方?子どもの「タイプ別学習時間」の考え方【おすすめ学習方法も紹介】
saitaPULS
「なんで受験しないの?」にモヤモヤ…。中学受験に関する親子の話し合い方と周囲との付き合い方
saitaPULS
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
“受験直前”の「支えになる声かけ」とは?子どもの“3つのタイプ別”に紹介
saitaPULS
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics